OFFSETとMATCH関数でドラゴンボールを探せ!!

「か~~~め~~~は~~~め~~~は~~~~!!!」

良く小学生の頃、ドラゴンボールのキャラになりきっていました。

当時、放送時間が塾の授業中でした為、VHSのビデオを使って録画して塾に行って、ドラゴンボールを見ることを塾帰りのご褒美にしておりました。

しかし、塾から家に帰って来た所、ドラゴンボールが録画出来ていなくて、
母親が掃除機をかけた時に電源を抜いていたと聞いて、

「塾での勉強頑張ったご褒美にドラゴンボール見ようと思っていたのにー( ;∀;)」

と泣きじゃくっていた幼い日を思い出します。

ドラゴンボールと言うのは、ボールを7個集めると願いが叶うという格闘少年漫画です。
今日はOFFSET関数MATCH関数を使って、ドラゴンボールの「★」と「★★★」を探して見ようと思います。

●OFFSET関数
まず、基準は赤い色で塗りつぶしたセルA1の「おうち」です。
黄色いセルのある「天下一武道会会場」のセルの下で、
「ドラゴンボール★」を呼び出します。

ここに下記の式を入れます。
=OFFSET(A1,3,4)
すると、ドラゴンボール★が呼び出されました。

この式の意味は、
=OFFSET(おうち , 3行下 , 4列右)という意味です。
おうちのあるセルA1を基準にして、下へ3歩右へ4歩移動しました。

では次は、「ドラゴンボール★★★」を呼び出します。
=OFFSET(A1,10,1)にします。

●MATCH関数
では、次はOFFSET関数とMATCH関数の合わせ技の前に、
MATCH関数を見てみます。

「ベジータがいる行」と、「ブルマがいる列」を表示します。
これは、「縦の糸はあなた」「横の糸は私」・・・みたいなものですが(笑)

最初にベジータの行を求めます。ベジータの下の黄色いセルに、
=MATCH(H3,B3:B8,0)
と入力します。

この式の意味は、H3の「ベジータ」を検索値として、
B3からB8のキャラクターの範囲を調べ、
4番目であることの結果が返って来ました。
最後の0は、ピッタリ一致するという意味です。
近似一致といって、最も近い値を求めることも出来ますが、
今回はベジータがいる行を求めたいので、ぴったり一致の0にしました。

次にブルマの列を調べます。
ブルマの右側のセルに式を入れます。
=MATCH(I2,C2:F2,0)
と式を入れました。

●OFFSETとMATCHの合わせ技
ベジータとブルマの間には、トランクスという子どもがいます。
迷子になったトランクスを探します。

=OFFSET(B2,MATCH(H3,B3:B8,0),MATCH(I2,C2:F2,0))
という式を入れます。

長ったらしいので、これをもう少し分かりやすく書きます。
=OFFSET( おうち , ベジータ行 , ブルマ列 )
になります。
おうちの所に、B2が入り、
「ベジータ行」の所にMATCH関数で求めた4行下
「ブルマ列」の所にMATCH関数で求めた3列右が入りました。

トランクスも見つかって、一安心。

OFFSETを使えるとExcelでの表現力が増します。
ExcelはMOSの2016Expertまで取得していますが、
その範囲外の割には仕事で使うので、私も頑張って覚えます。



Excelもスプレッドシートも、学ぶ範囲が広すぎたり、自分が頑張って勉強してもあまり実務に役に立たなかったりということに悩んでおりました。

その悩みを解決する本を見つけましたので、早速紹介させて頂きます。
最近の学びでは、本と動画が連動していて、本にQRコードが付いていて、YouTube動画で講師の方が分かりやすく説明して下さる、「本×動画」という新しい学び方に目から鱗でした。

動画登録者20万越えの教育系YouTuberでお馴染み、Yousefulの長内孝平氏、神川陽太氏のExcelとスプレッドシートの本では、「現場の教科書」というタイトルが付いてある通り、実務に直結した内容をまずは本で要点を掴んで、動画で詳しく解説して下さっています。
個人的にはお二人の動画最後の「See you next time! Bye Bye!!」が好きで勉強のモチベーションが上がる教材です。
講師の長内氏も神川氏も私よりもだいぶ若い方ですので、私にとってはまさに中高年の学び直しという感じですね。

若い方から教わることに抵抗のある方もいらっしゃるかも知れませんが、Yousefulの講師の方は親しみやすいので大丈夫です!

できるYouTuber式 Excel現場の教科書
ビジネス教育系ユーチューバー長内孝平氏

ベストセラー1位に輝いたExcelの本です。
長内氏はMicrosoft本社が公式で認めるテクノロジーの専門家であり、徹底的な分かりやすさで語りかけるように動画でExcelを教えて下さっています。
学習用のサンプルも付いています。

できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書
神川陽太氏 & 長内孝平氏

この本には、スプレッドシートだけでなく、Excelではどう解くのかも書かれているので、スプレッドシートとExcelの復習を同時に行いたい方には、かなりオススメです!
教材のサンプルのスプレッドシートは閲覧用ですが、コピーをして自分のスプレッドシートに貼り付けて演習を行うことが可能です。

お疲れ様でした。
ブレイクタイムPhotoは、スカイツリーと河津桜です。

■ 関連記事 ■

自己紹介


取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれに戻る

急にプレゼン資料を作ることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!

コロナ禍・アフターコロナのテレワーク対策(Googleが提供するツール)



メインメニューに戻る

投稿者: nekosiestr

プログラミング学習中のロスジェネ(就職氷河期世代)「負け組」の発達障害者です。 宜しくお願いします。 趣味で写真を撮っています。 プログラミングは、GAS/HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHP、 発達障害は、自閉症スペクトラムASD/ADHD、その他双極性障害やHSP(5人に1人の繊細さん)などの生きづらさを抱えておりますが、それでも楽しく生きて行きたいです!! 写真は、以前はコンパクトデジカメ、現在は、OLYMPUSミラーレス一眼を使っています。