Excelにはないスプレッドシートの関数、ARRAYFORMULA関数でシートを軽くして連番を振ってみた

スプレッドシートには、Excelと共通して使える関数もありますが、Excelにはないスプレッドシート独自の関数もございます。

今日はその中でも比較的とっつきやすい、ARRAYFORMULA関数を使って、簡単に連番を打つ方法を掲載致します。

Excelでは数式を使いたい範囲全てに、数式を入れていましたね。
その為数式を入れるとシートが重くなってしまいました。

しかし、ARRAYFORMULA関数では、適応したい範囲の最初の1つのセルにだけ関数を入れると全てに適用出来るので、シートを軽く出来ます。
具体的に見て行きましょう!

このシートの黄色い所、A2からA11までに連番を1,2,…10と降ります。
Excelと共通のやり方ですと、A2に

=ROW(A2)

と入力します。

こんな感じで入力出来ました。
このROW関数は、行を教えてくれる関数です。
=ROW(A2)と指定したので、A2は2行目なので、「2」が求まりました。

これを1から始まるようにしたいので、

=ROW(A2)-1

と数式を修正します。


これをShiftを押しながら↓(下矢印)でA11まで選択して、[Ctrl]+[D]を押すと、このように連番が振れました。

この黄色い所の全てに式が入っています。
10行ぐらいなら良いとしても、これが100行、1000行となると、一気にスプレッドシートが重たくなりますよね。

1つのセルだけに数式を入れたら、指定したい範囲に全てに連番を振れたら便利ですよね。
まさに、ARRAYFORMULA関数は、それを実現出来る関数なんです!!

使い方ですが、まずは一旦A3:A11まで消します。

この状態で、A2のセルのみに、関数を入れて、
ROW関数をARRAYFORMULA関数の中にぶち込みます!!

一旦数式を消して、

=arr

と入力すると候補が出るのでARRAYFORMULA関数をTabキーで選択して



=ARRAYFORMULA(ROW(A2:A11)-1)


と式を入れます。
式が入っているセルは一つしかないのに、全ての範囲に連番が振れました。

関数名の補完を使えばスペルまで覚える必要が無いのですが、

ポイントは、
・ARRAYはR
・FORはフォーユーとかのFOR
・MULAはL
・範囲はA2:A11を指定する

です。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

地元、東京下町の桜です。

次、行きます。
今度は、101行目まで連番を振ってみます。

式を下記のように修正します。
修正する箇所は1つだけで、ROW関数の中のA11をA101にします。

=ARRAYFORMULA(ROW(A2:A101)-1)

すると・・・

途中省略

と、連番が振れました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

写真は地元の紫陽花です。



スプレッドシートの学習について、

「本を買う必要はない。」
「本を買って実務に備えよう!」

と、意見が割れていますし、多少脱線しますが、
英語学習でも「英語はYouTubeだけでOK」という意見もあります。

これについて私の意見は、

「本を買う必要があるかどうかは、人それぞれだ!」

です。

私個人の意見として、本を買う必要がない方とは、

・自力でビジネスのチャンスをガンガン掴み取れる方

・自分で調べてドンドン自己成長が出来る自走型の方


・「頭の回転が速い」、「要領が良い」と良く言われている方

です。

逆に本を買った方が良い方は、

・就活や転職、実務に備えて予めビジネスで良く使うと言われる関数やショートカットキーの学習をして準備したい

という、慎重な方です。

人それぞれ状況が異なりますので、あなたにとって最適な選択が出来るように願っております。

迷われた方は、まず、ビジネス・教育系YouTuberの方の動画を紹介している記事の 初めてのGoogleスプレッドシート をご覧になり、気になる動画をいくつか見た後で、

「あとは自分で調べるから、本を買う必要はない」

または、

「動画も見たけれど、仕事に備えて予め準備をしたいから本が必要」

と、「あなたの感覚で」判断して頂けたらと思います。

その上で、やっぱり本も必要だと思われた方に、スプレッドシートの実務で使う技を総合的に身に付けるのにオススメの本で、最初に手に取って頂きたい本と、合わせて学ぶとより一層理解が深まるExcelの本を紹介させて頂きます。

見やすい内容の本で、要点がまとまっており、本に掲載されているQRコードから動画を視聴して、講師の方の懇切丁寧な分かりやすい説明に、学習のモチベーションが上がりました。
(QRコードだけでなく、URLも掲載されていますので、QRコード読み取りが苦手という方にとっても、お手に取りやすい本です。)

ビジネス教育系ユーチューバー、Youseful(ユースフル)の神川陽太(ようた)氏と、代表の長内孝平(おさ)氏が、「分かりやすさ」に徹底追求して教えて下さっているので、安心して学習を進められました。

「本×動画」という新しい学び方について、昭和生まれの私が、新しい学び方なんて大丈夫だろうか・・・と最初は恐々と学習を始めましたが、この本を1冊終えた頃には、スプレッドシートが怖くなくなりましたし、苦手だった複合参照(列のみ固定、行のみ固定)も克服出来ました。

ですので、スプレッドシートを勉強したいけれど、何から始めたら良いのか分からない、とお悩みの方は、是非手に取って見て下さい。

特に、昭和生まれでPCの操作に不安のある方にほど、オススメです!

勿論、平成生まれのお若い方にとっても、昭和生まれの私でさえ安心して学習出来た教材であるという事で、ご検討頂けますと幸いです。

講師の長内氏も神川氏も私よりもだいぶ若い方ですので、私にとってはまさに中高年の学び直しという所ですね。

私と同年代のロスジェネ世代の方は、若い方から教わることに抵抗のある方もいらっしゃるかも知れませんが、Yousefulの講師の方は親しみやすいので大丈夫です!

個人的には動画最後の「See you next time! Bye Bye!!」が大好きで勉強のモチベーションが上がる教材です!!

代表の長内氏のExcelの現場の教科書も併せて学習すると、特に関数が苦手な方にとって、理解が深まります。



皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

スカイツリーと河津桜です。

ARRAYFORMULA関数について更に知りたい方へ

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

フォトストック写真ACさんのプロフィールページ

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介



ピボットテーブル

ARRAYFORMULA関数とIF関数の組み合わせ

QUERY関数を「ドラえもん」で使ってみよう!

IMPORTRANGE関数とVLOOKUP関数の合わせ技




初めてのスプレッドシートに戻る



コロナ禍・アフターコロナに向けてテレワーク対策(Googleが提供するツール)に戻る

投稿者: nekosiestr

プログラミング学習中のロスジェネ(就職氷河期世代)の発達障害者です。 宜しくお願いします。 趣味で写真を撮っています。 プログラミングは、GAS/HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHP、 発達障害は、自閉症スペクトラムASD/ADHD、その他双極性障害やHSP(5人に1人の繊細さん)などの生きづらさを抱えておりますが、それでも楽しく生きて行きたいです!! 写真は、以前はコンパクトデジカメ、現在は、OLYMPUSミラーレス一眼を使っています。