Word差し込み印刷(ドラえもんキャラの住所録)

wordの差し込み印刷機能を使って、宛名ラベルを作成などは、実務で非常に多い仕事です。
そこでこの記事では、Excelで簡単な名前を住所の表を作って、そのデータをWordに引っ張ってきてレターを作る方法を掲載致します。

まず、Excel側で簡単な表を作ります。
[Ctrl]+[S]で保存する際に、「住所録」などの名前を付けて保存します。

次にワードでこのExcelの住所録を呼び出します。
差し込み文章のタブを選択します。

宛先の選択から、

「既存のリストを使用」を選び、はい → OKを選びます。

差し込みフールドの挿入から、住所と名前を選んで、様を付けてみます。

結果のプレビューで確認します。

個別に編集をしたい時、完了したいときは、

から、それぞれメニューを選びます。

保存は、上書き保存も名前を付けて保存も、[Ctrl]+[S]キーが便利です。

大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

立川市の昭和記念公園で撮影した小ぶりの向日葵、サンフィニティです。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介

サンプル文章・スクショ・トリミング・図の文字列回り込み

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!に戻る

取り合えず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ!!!!
急にプレゼン資料を作ることになったら手っ取り早くパワポ教えてくれ!!!

コロナ禍・アフターコロナの新しい働き方テレワーク対策(Googleが提供するツール)

メインメニューに戻る

Word サンプル文章とスクショと図の文字列回り込み

ワードでサクッとサンプル文章を表示させます。
現在、こんな感じです。

ここに、1からテキストを打ち込むのは大変なので、

=rand()

と入力してEnterを押します。

すると・・・。

あっという間に、サンプル文章が表示されました。

では、ここに画像をスクショして、クリップボードにコピーした図をワードに貼り付けたいと思います。

画像は、私がもう1つやっているアメブロのスカイツリーの記事から写真を選びました。

Windowsの方は[Alt]+[print screen]を押した後、Wordに戻って[Ctrl]+[V]で貼り付けられます。

Macの方は[command]+[Shift]+[4]を押してマウスで撮りたい部分をドラッグした後、[control]キーを押しながらマウスを離します。

※ 最後に押すのは、[control]キーです。コマンドではありません。ここ、私も間違えちゃった・・・。
あとはWindowsの方と同様に、[command]+[V]でWordに貼り付けられます。

※ 私が撮影した写真は、個人の学習の範囲でのみご使用をお願いします。


図の細かい調整は、「図の書式設定」とトリミングで可能です。
トリミングを押したあとに四方のハンドルで調整します。

ただ、この図って動かしずらいんですよね。

そこで、文字列の折り返し→四角を選んで下さい。

これで図が動かしやすくなりました。

あと、印刷には関係がないのですが、「 ←(段落記号)」 が多いですよね。
これを非表示にするには、

Windowsの方は、ファイル → オプション → 表示 → 段落記号のチェックを外します。

Macの方は、wordの画面よりも更に左上にある、word → 環境設定 → 表示 → 編集記号の表示 → 段落記号のチェックを外します。

保存は、上書き保存も名前を付けて保存も、[Ctrl]+[S]キーが便利です。

大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

浅草駅から撮影した、東京スカイツリーです。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介

差し込み印刷

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!に戻る

取り合えず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ!!!!
急にプレゼン資料を作ることになったら手っ取り早くパワポ教えてくれ!!!

コロナ禍・アフターコロナの新しい働き方テレワーク対策(Googleが提供するツール)

メインメニューに戻る

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!

Wordって、文字を打ってフォント変えたりするぐらいでしょ、何を学べば良いの・・・?と私自身悩んできました。

そこで、実務で実際に職場の方から質問された内容から、自分の学びを深める為に復習として、記事に掲載致しました。

■ Word便利技 ■

サンプル文章・スクショ・トリミング・図の文字列回り込み

ドラえもんキャラで覚える差し込み印刷

以降、Wordの学習に役立つ動画と本を紹介致します。

※ 私は動画及び書籍を紹介しているだけのただの一読者、視聴者であり、動画投稿者及び著者の方とは面識がございません。

●動画

(準備中)

●書籍

MOS取得にはオススメです。

■ 関連記事 ■

自己紹介


取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ

急にプレゼンすることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ

コロナ禍、アフターコロナの新しい働き方、テレワーク(Googleが提供するツール)

メインメニューに戻る