基本情報技術者試験トップ

この記事では、事務職でプログラミング未経験の私が、午前87%(午前免除2020年6月)、午後90%(CBT試験2021年1月)で一発合格した秘訣などをブログて綴っています。宜しかったらお立ち寄りくださいませ(=^x^=)


ITパスポート受験から興味を持ちましたので、基本情報技術者試験に挑戦しました。

<<基本情報技術者試験、勉強法オススメ記事3選!!>>

飲み込みの遅い私がアルゴリズムを攻略するまで


午後の使用参考書の紹介


言語は表計算とアセンブラのどっち!?

■受験と合格報告■
令和2年度(令和3年1月)合格と所感
CBT試験を受けて来ました。(お役立ちリンク集)
午前免除試験令和2年6月合格とおススメ本や勉強法

■午後対策■
使用参考書の紹介
学習スケジュールを立ててみた

■アルゴリズム■
無料教材
飲み込みの遅い私がアルゴリズムを攻略するまで
アルゴリズム成長記録

【C言語自作サンプル】
3リットルと5リットルのバケツで4リットル用意するバケツ問題
最大値最小値(ドラえもんキャラのテストの点数)を求めてみた。
バブルソート(ドラえもんキャラのテストの点数)を作ってみた。

■過去問■
平成30年秋  平成30年春  平成29年秋  平成29年春
平成28年秋  平成28年春  平成27年秋  平成27年春

■言語対策(プログラミング未経験者向け)■
表計算とアセンブラのどっちかの選び方

■言語(アセンブラ CASL2)■
自作サンプル(シミュレーター紹介も)
過去問のプログラミング

■修了試験(午前免除)■
令和2年1月26日実施分
令和元年12月8日実施分
令和元年7月28日実施分
令和元年6月9日実施分
平成31年1月27日実施分
平成30年12月9日実施分
平成30年7月22日実施分
平成30年6月10日実施

■ お役立ちリンク集■
IPA情報処理推進機構
基本情報技術者試験ドットコム
CBTの使い方(受験ナビ)

プログラミングのアンケートにご協力頂ける方はこちらのフォームで勉強法など色々と教えて下さい。

メインメニューに戻る
これからプログラミングをはじめる方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

プログラミングと資格(基本情報技術者試験、ITパスポート、MOSExcelとPowerPoint、簿記2級)

この記事では簿記2級、ITパスポート、MOSの合格に直結した参考書を紹介しています。また、基本情報技術者試験に関しては専用のページを設けて勉強方法やノートも公開しています。

プログラマーに資格は必要か。
私は、無いと思います。

しかし、私が資格の勉強をしているのは、
パソコンやお金のことを勉強したいのですが、
方向性が定まらなかったので、
自分探しの一環として、興味のある資格をやっていた、
といった理由です。

「必要ない」
「ムダ」
とか、世の中には資格試験に対して、
否定的な人がいます。

私がその方達に申し上げたいのは、
「他人は他人、あなたはあなた」

と言うことです。自分の人生を行きましょう。

それでは、下記に私が取得した資格について参考書の紹介などを掲載しています。

基本情報技術者試験

● IT系
ITパスポート

● 事務系
MOS Excel Expert 2016、2013
MOS PowerPoint 2016、2013
MOS Word 2016、2013
MOS Access 2016、2013
簿記2級、3級

MOSのおすすめ本は、やはり、FOM出版の緑の本です。
この本とCD-ROMの問題を3週程度徹底して行えば、
かなりの確率で高得点の合格出来ます。


簿記2級でおススメなのは、まず第一に、
この「やさしすぎる解き方」です。
簿記が得意な人の頭の構造がどうなっているのか、
解き方に沿って行くと体感できるので、スルスル解けていきました。

工業簿記でお薦めなのが、この2冊。
商業の連結会計が苦手で、比較的工業簿記が得意だったので、
得点源にする為、この2冊でガシガシ得点力を付けていきました。

過去問は、まず最初に146回など、基本的な問題が出題された、難易度が低めの過去問を解いていってから、他の回の過去問にもチャレンジします。

ここまでで基礎固めが出来たら、
この模試で、基礎を更に固めて応用が利くように鍛えます。

仕上げは最近の過去問+予想問題で、
直近1週間には基礎に戻ります。

以上が、保有資格の参考書等使用教材と学習方法のポイントでした。

メインメニューに戻る
これからプログラミングをはじめる方へ
取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ
基本情報技術者試験トップへ
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

07 VBA For Next 2重ループ で東京観光 ♪

この記事では、VBAの二重ループを使って、東京観光が味わえる様なコードを掲載しております。

ちょっと、ループが心配だという方は先に
05 はじめてのFor Nextループ(ループは1つのみ)
06 二重ループでソーシャルディスタンス(二重ループがはじめての方向け)
をご覧頂けますと幸いでございます。

では早速、二重ループを使って、「スカイツリー ・ お台場 ・ 新宿都庁 ・ 水元公園」の観光をご案内致します!!

この上記の4箇所の「観光地」が、「外側のループ」で変数iを使います。

内側のループでは、「写真を撮る・帰宅するSNSにアップする」と、「やること」を変数jで使います。

つまり、

観光地を外側のループで「スカイツリー」で固定して、内側のループで「写真を撮る」・「帰宅する」・「SNSにアップする」の3つ「やること」を行って、内側のループを抜けます。

次に、外側のループで観光地を「お台場」に固定して、「写真を撮る」・「帰宅する」・「SNSにアップする」の、3つ「やること」を行って、内側のループを抜けて、次の場所の「新宿都庁」に移動して、最後に「水元公園」まで繰り返します。


以上で、4×3で12の観光旅行の工程を楽しみます!!

「観光地」を外側ループのカウンタ変数 i、 「やること」を内側ループのカウンタ変数 jにして、ループをぐるぐる回して東京観光を楽しむイメージです。

この東京観光の二重ループのイメージを表にすると、

この様な表にまとまりました。
この表は、シート「東京観光」に作成しました。
では下記のコードで、同じシート「東京観光」の表の右1つ開けて、セルD1に出力します。

※ 先にシート「東京観光」を作成してから実行して下さい。

セルの値を利用するので、観光地のiは1から12まで3つ飛ばしで増やし、やることのjは1から3の1つずつ増やします。
(「やること」の、「写真を撮る」・「帰宅する」・「SNSにアップする」は、内容が同じなので、最初の「スカイツリー」の右の値である2行目、3行目、4行目を使います。)

まず、観光地「スカイツリー」はセルA2です。
Cellsで表わすと、セルA2はCells(2,1)になります。
Cellsは(行 , 列)と表記するので、(タテ , ヨコ)です。
外側の変数は「i」なので、i=1の時、Cells(i+1,1)になります。

内側の最初のやることは、「写真を撮る」で、 これはセルB2です。
このセルB2はCells(2,2)なので、j=1の時はCells(j+1,2)でCells(2,2)になります。
「観光地」と「やること」を「&」で結合しています。

それでは、内側をjを1~3まで回わすので、次はj=2です。
「帰宅する」はセルB3なのでCellsでは(3,2)です。
j=2で、Cells(j+1,2)は、Cell(3,2)になります。

その次はj=3で、「SNSにアップする」はセルB4なのでCellsでは(4,2)です。
Cells(j+1,2)は Cells(4,2)になります。

内側ループの最後は「SNSにアップした」なので、jが3まで行ったら内側のループを抜けて、外側の場所を「お台場」に移動します。

二重ループとはこの様に、内側を速く回して、外側をゆっくり固定しながら回す、
というイメージ
でグルグル回していきます。

このプログラムを動かして出力する側の最初のセルD1は、黄色い所です。
これを1つずつ下に下げていきます。ActiveCell.Offset(1,0).Selectで、
Offsetを使って、相対的に移動します。

場所が「スカイツリー」から「お台場」に移動する時、1つ行を空けます。
その部分はIF文を使っていますね。
これは外側の変数が最後の「スカイツリー」〜「都庁」の時だけ、下に1行空けるように移動するといった、調整しています。

スカイツリーの時のiの値は1、お台場では4、都庁では7、水元公園では10になります。

最後の観光地の水元公園の時にi=10になるので、「それ以外の時には」次の場所に移る前に空白行を空けたいので、1行下に移動します。

これは、言葉で伝えるとややこしいので、コメントアウトしてみたり、実際にコーディングして、 感覚的にあ~、なるほどって感じで感覚を掴んで行きます。

VBAのコードはこちらです。

Sub 二重ループで東京観光()

'ループのカウンタ変数iとjを宣言
 Dim i As Integer, j As Integer
 

'シート「東京観光」をアクティブにする
Worksheets("東京観光").Activate


'表の右1つ開けてセルD1をアクティブにする
Range("D1").Activate


 '外側のループのカウンタ変数iで「観光地」を表す
  For i = 1 To 10 Step 3
  
  
    '内側のループのカウンタ変数jで「やること」を表す
    For j = 1 To 3
    
    
    'アクティブセルに「観光地」と「やること」を出力する
     ActiveCell.Value = Cells(i + 1, 1).Value & Cells(j + 1, 2).Value
     
     
     
   'セルを1つ下に移動する
    ActiveCell.Offset(1, 0).Select


     '内側ループを進める
    Next j


 '内側ループを抜けて外側ループに入る
 'もしもi<10場合は、次の観光地に移る前に1行空ける
 If i < 10 Then
 ActiveCell.Offset(1, 0).Select
 End If
 
'外側ループを進める
 Next i
 
End Sub

実行結果です。

このように、次の場所に移る際に1行空けていますね。
これは先ほどのIF文の所をコメントアウトすると、

このように、ちょっと見辛い出力結果になってしまいました。
プログラミング学習で、「これはどういう処理なんだろう・・・?」と疑問に思ったことは、コメントアウトしてみて出力結果から思考すると、プログラミング学習が一層楽しめると思います。

このコードとは話が逸れますが、プログラミング学習よりも大事なことをお伝えします!!

SNSに写真をアップするのは、「帰宅後・事後報告」でお願いします。
外出中にアップすると、「あの家、留守だ!!」と思われて、「特定屋」といった人達に特定されて、ご自宅が危険になってしまう恐れもあります。

そのため、このプログラムの内ループでも、「 写真を撮る → 帰宅する → SNSにアップする」という流れに致しました。

皆さまが(私も)安心安全にプログラミング学習を進められることを願っております。

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

このプログラムに登場した観光地です。

● スカイツリー(2022年11月、浅草から撮影したスカイツリーのライトアップは「粋」です。)

● お台場(2022年12月、お台場海浜公園から冬のレインボー花火大会を撮影しました。)

●新宿都庁(2019年4月、世界自閉症デーのライトアップ)

● 水元公園(2018年GWに新緑のグリーンエクササイズを楽しみました。)


仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

自己紹介


VBA自作サンプルプログラム集へ戻る

取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ


MOSなどの資格試験対策

08 VBA初めてのSelect Caseによる条件分岐をエレベーターを例に解説

この記事ではVBAでSelect Case文を学習します。
この文法を「エレベーター」を使って学習したことが、私には分かりやすかったです。

このSelect Caseでは条件分岐を行います。
イメージとして、あなたがエレベーターに乗っている所を想像して見て下さい。

押したボタンによって、止まる階が変わりますよね。
ですので、エレベーターはまさに「リアルSelect Case」なんです!!

電車を降りて駅の改札を出て、駅ビルに入りました。
ここは地下1階です。

話を簡単にする為に、この駅ビルは地下と地上1〜4階までのシンプルな駅ビルにします。

図で表すとこんな感じです。

文字でも図に合わせて書きます。

4 4階:レストラン街
3 3階:文房具店
2 2階:洋服屋
1 1階:パン屋
現在あなたは「地下・改札」にいます。

では、早速コードを見ていきます。

ボックス内の改行は「vbCrLf」を使い、「&」で結合します。
コードを改行する時は「_ (アンダーバー)」を使います。

Sub エレベーターで掴むSelectCase()

 ' 数値型の変数フロアを宣言
 Dim フロア As Integer

 'インプットボックスを使って降りる階を表示
 フロア = InputBox("1:1階のパン屋" _
 & vbCrLf & "2:2階の洋服屋" _
 & vbCrLf & "3:3階の文具店" _
 & vbCrLf & "4:4階のレストラン街", "何階で降りますか?")


'Select文を開始
 Select Case フロア

 '1階
 Case 1:
 MsgBox "1階に到着しました" _
 & vbCrLf & "「パン屋だ!!美味しそう!!」"


 '2階
 Case 2:
 MsgBox "2階に到着しました" _
 & vbCrLf & "「洋服屋だ!!良いジャケットあるかな♪」"


'3階
 Case 3:
 MsgBox "3階に到着しました" _
 & vbCrLf & "「ボールペンあるかな。」"


'4階
 Case 4:
 MsgBox "4階に到着しました" _
 & vbCrLf & "「広島風お好み焼き食べたい!!」"

'範囲外の場合
 Case Else
 MsgBox "スタッフオンリー です。1〜4を入力して下さい。"
 
 'Select文の終了
End Select

End Sub

1~4を入力すると、エレベーターであなたが行きたい階で止まります。
例えば、「4」を押すと、レストラン街に到着します。

インプットボックスに「4」と入力します。


これでエレベーターのスイッチで4階を押せました。

4階に到着すると、広島風お好み焼きが食べられるみたいです。

では、範囲外の「9」を入力してみます。

と、Elseの場合も処理されました。

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

目白庭園の紅葉です。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

自己紹介


VBA自作サンプルプログラム集へ戻る

取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ


MOSなどの資格試験対策

私刑したいヤツの名前+DEATH

Java自作サンプルに戻る
これからプログラミングを始める方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

※ この例題はフィクションです ※
■ いのちは大切に!
■ 犯罪はダメ!
■ 法律を守ろう!

今、ムシャクシャしている相手のいる方向けの、
Javaによる簡単な文字列表示のプログラミングです。

こ●したいヤツの名前+DEATH!
と表示させます。

画像とコードです。
ファイル名を「siltukei」とします。


import java.util.Scanner;
public class siltukei{

public static void main(String[] args){

//System.in キーボード入力を受け付けるための引数
Scanner scn=new Scanner(System.in);
System.out.print(“デスノートに書く名前を入力:”);

//キーボード入力を受け付ける
String name=scn.next();
System.out.println(name+”DEATH!!”);
}
}

コンパイルした後、
実行させます。

デスノートに書く名前を入力:
と表示されたら、
例えば「五木不利太郎」など、
今、あなたが、もっとも憎たらしいと思っている
ヤツの名前をキー入力します。

Enterを押すと、
五木不利太郎DEATH!と表示されます。

結果画像です。

憎たらしい気持ちは、悔しいですが、
実力行使できないです。
ヤツラは要領が良いから。
なので、このプログラミングで怒りを抑えて下さい。

お疲れ様でした。

Java自作サンプルに戻る
これからプログラミングを始める方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

COUNTIF関数を使って、30歳以上のジャニーズに人数を数える

集計するのに便利な関数、COUNTIF関数を使って、30歳以上にジャニーズ(又は、元ジャニーズ)のタレントさんの人数を数えます。

また、書式を整えて、年齢や日付を見やすくします。

名前順に、井上瑞稀さん(HiHi Jets)・伊野尾慧さん(Hey! Say! JUMP)・浮所飛貴さん(美 少年)・大西流星さん(なにわ男子)・岡田准一さん(元V6 / Coming Century)・平野紫耀さん(King & Prince)・松本潤さん(嵐)の名前とグループ名と本日(2023/05/17現在)での年齢を表にしました。


黄色いセルのあるF1に、

=COUNTIF(年齢のセル範囲 , “>=30”)

という意味の数式を入力します。
30歳以上は、ダブルクォーテーションをつけて、
“>=30”と書きます。

=COUNTIF($C$2:$C$8,”>=30″)

セル範囲は[F4]キーを押して、$マークを付けて絶対参照にしております。
この例ですと絶対参照にしなくても良いのですが、実務では他のセルに数式を引っ張っていく時に範囲がずれないように絶対参照にすることもありますので、ここでもその様に致しました。

この場合ですと、伊野尾 慧さん(Hey! Say! JUMP)と岡田准一さん(元V6 / Coming Century)と松本潤さん(嵐)が30歳以上のジャニーズに該当しました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

江ノ電、鎌倉高校前の海です。
ロケ地にも使われています。

さて、この表のオレンジのセルB10に、今日の日付を入れてみます。

日付をファイルを開くたびに更新させるには、

=today()

と関数を使います。

今日は、2023年5月17日ですが、明日このファイルを開くと、5月18日に更新されます。

ずっと同じ5月17日(水)日付にしたい場合はショートカットキーで

[control]+[;(セミコロン)]

を押します。

Macをお使いの方、[command]でこのキーを押すと時刻になってしまうので、[control]で押して下さい。

日付を5/17(水)の様にしたい場合は、

[Ctrl]+[1]

を押して、ユーザー定義(左のリストの一番下)を選択して、

m/d(aaa)

と入力してOKを押します。
下の図はMacですが、Windowsでも多分大体同じだと思います。

すると、この様に曜日も表示されました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

地元足立区の桜です。

次に、一旦F1の黄色いセルに戻って、30歳以上の人数に「人」と単位を付けます。

同じように[Ctrl]+[1]を押して、ユーザー定義から

0人

と入力すると、

と、人数の単位が付きました。

もう、平成生まれが30歳を超える時代になったんですね。
昭和から平成に元号が変わった時、私は小学校の高学年でしたので、当時のニュース(昭和天皇の下血や半国旗)は良く覚えております。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

写真は、恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションです。

今回、少ない人数の方の年齢で関数を使いましたが、もっと大人数の方で試したい場合は、テストデータージェネレーターが便利です。
Excelやスプレッドシートの勉強に役立ちます。




Excelもスプレッドシートも、学ぶ範囲が広すぎたり、自分が頑張って勉強してもあまり実務に役に立たなかったりということに悩んでおりました。

その悩みを解決する本を見つけましたので、早速紹介させて頂きます。
最近の学びでは、本と動画が連動していて、本にQRコードが付いていて、YouTube動画で講師の方が分かりやすく説明して下さる、「本×動画」という新しい学び方に目から鱗でした。

動画登録者20万越えの教育系YouTuberでお馴染み、Yousefulの長内孝平氏、神川陽太氏のExcelとスプレッドシートの本では、「現場の教科書」というタイトルが付いてある通り、実務に直結した内容をまずは本で要点を掴んで、動画で詳しく解説して下さっています。
個人的にはお二人の動画最後の「See you next time! Bye Bye!!」が好きで勉強のモチベーションが上がる教材です。

講師の長内氏も神川氏も私よりもだいぶ若い方ですので、私にとってはまさに中高年の学び直しという感じですね。

若い方から教わることに抵抗のある方もいらっしゃるかも知れませんが、Yousefulの講師の方は親しみやすいので大丈夫です!

ロスジェネ世代の方達は、いずれは若い方から学び直しなどで教わることも沢山出て来ると思います。
ですので、本や動画を通して若い方から教わることに慣れて置くというのもこれからより良く生きる為に役立てると私は考えております。

できるYouTuber式 Excel現場の教科書
ビジネス教育系ユーチューバー長内孝平氏

ベストセラー1位に輝いたExcelの本です。
長内氏はMicrosoft本社が公式で認めるテクノロジーの専門家であり、徹底的な分かりやすさで語りかけるように動画でExcelを教えて下さっています。
学習用のサンプルも付いています。

できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書
神川陽太氏 & 長内孝平氏

この本には、スプレッドシートだけでなく、Excelではどう解くのかも書かれているので、スプレッドシートとExcelの復習を同時に行いたい方には、かなりオススメです!
教材のサンプルのスプレッドシートは閲覧用ですが、コピーをして自分のスプレッドシートに貼り付けて演習を行うことが可能です。

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

丸の内のクリスマスイルミネーション、シャンパンゴールドの並木道です。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介



取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれに戻る

初めてのGoogleスプレッドシート

急にプレゼン資料を作ることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!



コロナ禍・アフターコロナのテレワーク対策(Google Workspace)に戻る



メインメニューに戻る

JAVAエラーなどの学習ログ

Java自作サンプルに戻る
これからプログラミングを始める方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

Javaのエラーの対処で、最初にやるべきことは、
今の時刻の確認です。
もし、夜の12時過ぎていたら、いったん寝て、
明日早起きして朝ごはん食べてから、
エラーの対応をしましょう。
驚くほど簡単にエラーの対処が出来ました。

java:7:エラー この文字(0x80)は、エンコーディングwindows-31jに
マップできません。

対処法
コンパイルする時に、

javac -encoding UTF-8 ファイル名.java

とやって見た所、無事、実行できました。

java:10: エラー: doubleは間接参照できません
変数=
の=を「.」とやってしまった。

javac:11:エラー: シンボルを見つけられません
変数名のスペルミス

java:15;エラー:”;”がありません
セミコロン忘れ

文字化け

ここが分かりやすいと思います。
https://qiita.com/lunatea/items/53f4adcc6ea3f316e781
色々あたふたしながらいじってたら日本語出ました!!

36:エラー:’uff1b’は不正な文字です

セミコロン「;」が全角になっていたので
半角にしました。

72:エラー:構文解析中にファイルの終わりに移りました。
{ }が足りなかったので付け足しました。

エラー クラスにmain(String[])メソッドが見つかりません。
javac ファイル名.javaでコンパイルは無事に出来ましたが、
java ファイル名.javaで実行するとエラーが出ました。
そこで、java ファイル名.javaの拡張子を削除して、
java ファイル名で実行した所、出来ました。

23:エラー:シンボルを見つけられませんでした
boolenではなくboolean

104:エラー:シンボルをみつけられません
System.out.printfの、
outをourにしてしまった。

エラー:式の開始が不正です
{ が
}で閉じられていなかった

Java自作サンプルに戻る
これからプログラミングを始める方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

簡単な足し算を作ってみました

Java自作サンプルに戻る
これからプログラミングを始める方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

簡単な足し算を行います。
嫌なヤツを2人ほど思い浮かべて下さい。

※ この例題はフィクションです ※
■ いのちは大切に!
■ 犯罪はダメ!
■ 法律を守ろう!

baka=18782…イヤナヤツ
aho=18782…イヤナヤツ
を足し算すると、
37564…ミナゴロシ

になる、プログラムを作ります。

1+2=3
といった結果も普通に出ますが。

Cドライブの下にJavaSampleというフォルダーを
作って、tashizanというファイルで保存します。


import java.util.Scanner;

public class tashizan {
public static void main(String[] args){

Scanner scn=new
Scanner(System.in);

int baka,aho;
baka=0;
aho=0;

System.out.printf(“baka= “);
baka=scn.nextInt();

System.out.printf(“aho= “);
aho=scn.nextInt();

System.out.println(baka+aho);
}
}

1行目の「util」、これ、
私よく、「until」って書いちゃうんですけど、
「n」はいらないです。

実行して見ます。

「baka= 」に、18782、と入れてEnter、
「aho= 」に、18782 と入れてEnter、
を押すと、結果に37564
と出て来ます。

もっと簡単に書く方法もあるかと思いますが・・・。
色々調べながら初めて自分で作ってみました。
いつもは写経ばっかりですが。

では。

Java自作サンプルに戻る
これからプログラミングを始める方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

IF関数で天気予報と雨具の準備

この記事では、関数の王様的な存在の、IF関数について掲載致します。
記事をご覧になることで、「YESだったら何々する」、「NOだったらコレコレをする」という、「降水確率ごとの条件分岐」が理解出来るようになります。

これから関数を使う方や、学生の方にも伝わる様に、精一杯書きましたので、宜しかったらご覧頂けますと幸いでございます。

まず、天気予報で降水確率が「60以上」 でしたら、手荷物の所に「丈夫な傘」と表示されるようにします。

(地域と降水確率は適当であり、傘を持って行くかどうかも私の私的な判断です。)

IF関数は、黄色いセルがあるC2の所に、

=IF(条件,”当てはまる場合”)

と指定しますので、

=IF(B2>=60,”丈夫な傘”)

という様に式を入れます。

北海道の降水確率は10なので、「違うよ!」という意味のFALSEが求まりました。
この数式を右下のハンドルを下に引っ張って、「書式なしコピー(フィル)」を選ぶと、

沖縄県の降水確率が70なので、そこのみに「丈夫な傘」と入りました。

FALSEって英語だし、ちょっと分かりにくいので、条件に当てはまらない場合は「-」などにしたい場合は、

=IF(条件,”当てはまる場合”,”当てはまらない場合”)

という意味である、

=IF(B2>=60,”丈夫な傘”,”-“)

この様に式を入れます。

無事に表示されました。

ところで、右下のオートフィルオプションが邪魔ですよね。
これを消すには、何もないセルで[BackSpace]を押すと消えます。
もし消えなったら、普通のスペースキーを押してみて下さい。

はい、無事にオートフィルオプションが消えました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

目白庭園の紅葉のライトアップです。

では、次に行きます。

今度は、降水確率が30以上だったら、「折り畳み傘」と表示させる様にします。
先ほどの式、

=IF(条件,”当てはまる場合”,”当てはまらない場合”)

の、当てはまらない場合の所に、更にIF関数を入れます。
これを、関数のネストと言います。

=IF(条件,”当てはまる場合”,
IF(次の条件,”当てはまる場合”,”当てはまらない場合”)
)

となりますので、

=IF(B2>=60,”丈夫な傘”,IF(B2>=30,”折り畳み傘”,”-“))

と式を入れて数式を下まで引っ張っていくと、

降水確率が、
70%以上で…丈夫な傘
70%未満で30%以上…折り畳み傘
それ以外…特に無しだから「-」

と求まりました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーション、フランスのクリスタルメーカー、バカラのシャンデリアです。




Excelもスプレッドシートも、学ぶ範囲が広すぎたり、自分が頑張って勉強してもあまり実務に役に立たなかったりということに悩んでおりました。

その悩みを解決する本を見つけましたので、早速紹介させて頂きます。
最近の学びでは、本と動画が連動していて、本にQRコードが付いていて、YouTube動画で講師の方が分かりやすく説明して下さる、「本×動画」という新しい学び方に目から鱗でした。

動画登録者20万越えの教育系YouTuberでお馴染み、Yousefulの長内孝平氏、神川陽太氏のExcelとスプレッドシートの本では、「現場の教科書」というタイトルが付いてある通り、実務に直結した内容をまずは本で要点を掴んで、動画で詳しく解説して下さっています。
個人的にはお二人の動画最後の「See you next time! Bye Bye!!」が好きで勉強のモチベーションが上がる教材です。

講師の長内氏も神川氏も私よりもだいぶ若い方ですので、私にとってはまさに中高年の学び直しという感じですね。

若い方から教わることに抵抗のある方もいらっしゃるかも知れませんが、Yousefulの講師の方は親しみやすいので大丈夫です!

ロスジェネ世代の方達は、いずれは若い方から学び直しなどで教わることも沢山出て来ると思います。
ですので、本や動画を通して若い方から教わることに慣れて置くというのもこれからより良く生きる為に役立てると私は考えております。

できるYouTuber式 Excel現場の教科書
ビジネス教育系ユーチューバー長内孝平氏

ベストセラー1位に輝いたExcelの本です。
長内氏はMicrosoft本社が公式で認めるテクノロジーの専門家であり、徹底的な分かりやすさで語りかけるように動画でExcelを教えて下さっています。
学習用のサンプルも付いています。

できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書
神川陽太氏 & 長内孝平氏

この本には、スプレッドシートだけでなく、Excelではどう解くのかも書かれているので、スプレッドシートとExcelの復習を同時に行いたい方には、かなりオススメです!
教材のサンプルのスプレッドシートは閲覧用ですが、コピーをして自分のスプレッドシートに貼り付けて演習を行うことが可能です。

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

すみだ水族館のクラゲ祭りで撮影した写真です。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介



取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれに戻る

初めてのGoogleスプレッドシート

急にプレゼン資料を作ることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!



コロナ禍・アフターコロナのテレワーク対策(Google Workspace)に戻る



メインメニューに戻る

連絡先

お問い合わせの前に、下記事項のご確認をお願します。

当サイトは「アダルトサイトや反社会的なサイトを除いては」リンクフリーです。
通常の健全なWebサイト(ブログ含め)やTwitterなどのSNSでリンクを貼りたい場合には、特に連絡を頂かなくても大丈夫です。

仕事、プログラミング学習、その他家庭の事情、慢性的な体調不良のため、
対応が遅れることもございます。

下記に当たる場合は、申し訳ございませんが、対応し兼ねますことを、
何卒ご了承願います。

● 「Excelって何?」、「HTMLって何それ、美味しいの?」など、
Googleなどで検索して調べれば見つかる様なこと。

● 反社会的、勧誘、セールス、ビジネス、宗教、
誹謗中傷

どなたでも何でもお気軽にどうぞ!!と言いたい所ですが、世の中には色々な方がいらっしゃるので、(特にネットでは)私がどなたに対しても警戒心を持っていることを、ご理解の程宜しくお願いします。

twitterアカウント
(こちらも反社会的でない健全な方でしたら、フォロー自由です。)

@nekosiestr775

上記アカウントをtwitterの検索欄に入れると表示されます。

また、このアカウントをGoogleなどの検索エンジンで検索すると、
twitterのリンクが表示されます。

TwitterのDMは諸事情により閉じております。
セールス、勧誘の方からのDMが沢山來たり、相手の方からフォローしてくれたので、こちらもフォローすると、しばらくしてフォローを解除されたりと(特に外国に住んでいる日本人に多い)DMで困ったことが沢山ありましたので、相互フォロー以外の方はDMではなく、リプか、上記のアカウントを付けてのツイートでお願いします。

知らない人からいきなり近づかれるのは怖いので、まずは、「いいね」や「リプ」から、少しずつ仲良くなって行きたいです。

日常については雑談的にアメブロを使っています。
こちらは、メッセージからのご意見・ご感想でお願いします。
ブログのプロフィールのところに、「メッセージを送る」というボタンがあります。
もしも表示されない場合は、プロフィール画像のアイコンをクリックすると、アメブロのプロフィールサイトからメッセージが送れるメールのアイコンをクリックすると送れます。ただ、私の場合は少し用心をしている為、アメブロのアカウントのある方のみメッセージを受け付けられる設定にしております。

https://ameblo.jp/nekosiestr77lafn/

メインメニューに戻る
自己紹介に戻る