※ 私は令和3年(2021年)合格者ですので情報が古くなっている箇所はお手数ですが検索などで最新情報を入手されることをお願い致します ※
この記事では、事務職でプログラミング未経験の私が、午前87%(午前免除2020年6月)、午後90%(CBT試験2021年1月)で一発合格した秘訣などをブログて綴っています。宜しかったらお立ち寄り下さいませ。
ITパスポート受験から興味を持ちましたので、基本情報技術者試験に挑戦しました。
■ 基本情報技術者試験、勉強法オススメ記事3選!! ■
飲み込みの遅い私がアルゴリズムを攻略するまで
午後の使用参考書の紹介
言語は表計算とアセンブラのどっち!?
■ 受験と合格報告 ■
令和2年度(令和3年1月)合格と所感
CBT試験を受けて来ました。(お役立ちリンク集)
午前免除試験令和2年6月合格とおススメ本や勉強法
■ 午後試験対策 ■
■ アルゴリズム ■
無料教材
飲み込みの遅い私がアルゴリズムを攻略するまで
アルゴリズム成長記録
■ C言語自作サンプル ■
3リットルと5リットルのバケツで4リットル用意するバケツ問題
最大値最小値(ドラえもんキャラのテストの点数)を求めてみた。
バブルソート(ドラえもんキャラのテストの点数)を作ってみた。
■ 過去問 ■
平成30年秋 平成30年春 平成29年秋 平成29年春
平成28年秋 平成28年春 平成27年秋 平成27年春
■ 言語対策(プログラミング未経験者向け) ■
■ 言語対策(アセンブラ CASL2) ■
■ 修了試験(午前免除) ■
令和2年1月26日実施分
令和元年12月8日実施分
令和元年7月28日実施分
令和元年6月9日実施分
平成31年1月27日実施分
平成30年12月9日実施分
平成30年7月22日実施分
平成30年6月10日実施
■ お役立ちリンク集 ■
IPA情報処理推進機構
基本情報技術者試験ドットコム
CBTの使い方(受験ナビ)
■ 関連記事 ■