【Excelショートカットキーその2】複数セル一括入力|シートの挿入|セル内で改行|上と左のセルコピー

この記事では、

・新しいシートを挿入する

・複数のセルに一括で入力する

・セルを編集して切り取りや貼り付けをする

・セル内で改行する

・真上のセルをコピーする

・左のセルをコピーする

についての概要が掴めて、Excel操作の中でも非常に使用頻度の高いショートカットキー操作が学べます。


まずは新しいシートを挿入します。

[ Shift ] + [ F11 ]

で、挿入できます。

挿入したタブをダブルクリックするか、

[ Alt ] → [ H ] → [ O ] → [R]


自由に名前を付けられます。

次にセルを編集します。

[ Shift ]キーを押しながら[ ↓ ]を押す

と下の図の様に複数のセルを選択出来ます。


この、選択しているその状態で、「スカイツリー」と入力して、

Enterで確定した後、[Ctrl]+[Enter]を押す

と、全てのセルに「スカイツリー」の文字が入りました。


では、「スカイツリー」と入力したセルのうちの1つを「スイカツリー」に変えます。
ここでは、セルC6を選択して、

[F2]

キーを押します。

すると編集モードになりますので、スカイツリーの「カ」の後ろにカーソルがある状態で、[Shift]キーを押しながら[←]キーを押して「カ」を選択して、[Ctrl]+[X]を押して切り取って、「イ」の後ろにカーソルを移動して、[Ctrl]+[V]で貼り付けます。

今、この様になりました。


では次に、セル内を改行するショートカットキーを掲載します。
セルC6の所で[F2]を押します。
編集モードになるので、「カ」の後ろにカーソルを移動して、

[ Alt ] + [ Enter ]

( Macの方は[Alt]の代わりに[ option ]を押してください。)

を押すと改行されます。
もういちど[Enter]を押すと確定します。

無事に改行できました。
もしも、文字の一部が表示されていない場合は、6行目の高さが足りないかも知れませんので、行番号の6と7の間の所でダブルクリックをすると表示されます。


次に、左のセルをそのまま右のセルにコピーするショートカットキーを掲載します。
先ほど「スイカツリー」と入力したセルのすぐ右隣のD6に移動します。

この状態で

[ Ctrl ]+[ R ]

を押すと、

左隣のセルをコピー出来ました。

今度は、真上のセルをコピーしたいと思います。
セルC8に移動します。

この状態で

[ Ctrl ] + [ D ]

を押します。

すると、


真上のセルをそのままコピー出来ました。

ここまでの内容を自然に指が動く様にすると、仕事の時短に繋がりやすいです。


お疲れ様でした。ブレイクタイムPhotoは、

浅草から撮影したスカイツリーの「粋」です。

ご精読ありがとうございました。

「できるYouTuber式 Excel現場の教科書(長内孝平氏)」

単行本(ソフトカバー)
Kindle版



「なんの才能もない発達障害者の声: 〜 届かない声を届けたい 〜 (障害者雇用向け)」

私、猫★シエスタの著作です。殆どが「発達障害者として働くことや障害とSNSについて」ですが、障害者雇用の事務作業で特に使用頻度の高いキーに絞ったExcelなどのショートカットキーの紹介と、演習問題も掲載しております。
Kindle版

取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれに戻る


写真クリエイターとしての活動
自己紹介