ピボットテーブル(スプレッドシート)

この記事ではフリーのサンプルデータを使って、スプレッドシートで簡単にピボットテーブルを作成する方法を掲載しております。

サンプルデータについては、前の記事を参照下さい。

現在、スプレッドシートでこの様な画面になっていることを前提として進めさせて頂きます。

[挿入]タブを選択して、ピボットテーブルをクリックします。

範囲の確認と新規シートを選択して、

作成を押します。

行の右の追加を押して、「取引先名」をクリックすると、

この様な表が作れました。

同じように、列に商品名、値に売上金額を選ぶと、こんな感じになります。

ピボットテーブルは自由にカスタマイズできるので、行の取引先名を別の項目にすることも可能です。
取引先名を×で消して、

代わりに入荷日を選択すると、この様になりました。

フィルタに取引先名をクリックして追加します。

現在は、すべての取引先名の合計が表示されていますが、この、すべての項目を表示して…をクリックして、クリアを選択してから「金城さん」などのお好きな名前をクリックすると、

金城さんが買った分だけが表示されます。

一旦、すべての名前が表示される様にして、列の商品名を上の行にドラッグして入荷日を×にすると、

この様に、自分の見たいカットで見ることが出来ました。

他にも、商品名を降順にすることや、

現在は値の売上金額がSUMになっているので、

金額が362500円になっていますが、集計をMAXにすると、

金額も、最大値の金額が表示されました。

以上、ざっくりですが、ピボットテーブルをサクッと使うことが出来たかと思います。

お疲れ様でした。
勉強のリフレッシュに、写真で息抜きを致します。

写真は、お台場のレインボーブリッジと、小さく見える東京タワーです。

この記事だけでは、入門的なことしか学べませんでしたので、より深くピボットテーブルについて学びたい方は、スプレッドシートのピボットテーブルの詳細の使い方について詳しいブログをリサーチしましたので、そちらをご覧ください。
尚、このブログの2018年度の割合を調べる所は、おそらく「P5セルの絶対参照」だと思います。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介


初めてのスプレッドシートに戻る



ARRAYFORMULA関数で連番を振る

ARRAYFORMULA関数とIF関数の組み合わせ

QUERY関数を「ドラえもん」で使ってみよう!

IMPORTRANGE関数とVLOOKUP関数の合わせ技




コロナ禍・アフターコロナに向けてテレワーク対策(Google Workspace)に戻る

ピボットテーブル(Excel)

この記事ではフリーのサンプルデータを使って、Excelで簡単にピボットテーブルを作成する方法を掲載しております。

サンプルデータについては、前の記事を参照下さい。

現在、Excelでこの様な画面になっていることを前提として進めさせて頂きます。

[挿入]タブを選択して、ピボットテーブルを押します。

範囲の確認と新規シートを選択して、

OKを押します。

画面右側の「ピボットテーブルのフィールド」をドラッグして左に移動して、ピボットテーブルの近くに置くと作業しやすいです。

取引先名を行にドラッグ&ドロップするとこの様になります。

同じように、商品名を列、売上金額を値にドラッグ&ドロップするとこんな感じになります。

ピボットテーブルは自由にカスタマイズできるので、行の取引先名を「ピボットテーブルフィールド」を、行の上のフィルタにドラッグ&ドロップします。

次に、入荷日を行にドラッグ&ドロップするをこの様になりました。

フィルタに取引先名が入っているので、取引先名ごとのレポートも、すぐに作れます。
下の図のオプションをクリックして、

レポートフィルターページの表示をクリックして、

取引先名が選択されていることを確認して、OKを押します。

すると、

このように、取引先別にシートが作られました。

次に、最初の全員分のピボットテーブルのあるシートに戻り、行の所の入荷日をピボットテーブルのフィールド外にドラッグ&ドロップをして、列の商品名を行に移動すると、

このように、見たいカットで表現できます。
また、行ラベルの▼を押して、昇順や降順に並べ替えが可能です。

以上、ざっくりですが、ピボットテーブルをサクッと使うことが出来たかと思います。

お疲れ様でした。
勉強のリフレッシュに、写真で息抜きを致します。

写真は、お台場海浜公園の冬の花火大会、レインボー花火大会からの1枚です。

この記事だけでは、入門的なことしか学べませんでしたので、より深くピボットテーブルについて学びたい方は、スプレッドシートのピボットテーブルの詳細の使い方について詳しいブログをリサーチしましたので、そちらをご覧ください。
尚、このブログの2018年度の割合を調べる所は、おそらく「P5セルの絶対参照」だと思います。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介



取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれに戻る

初めてのGoogleスプレッドシート

急にプレゼン資料を作ることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!



コロナ禍・アフターコロナのテレワーク対策(Google Workspace)に戻る



メインメニューに戻る

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

ピボットテーブルをサンプルデータから作成する(Excel / スプレッドシート 共通)

この記事では、可能な限りラクしてピボットテーブルを作成する方法をExcelとスプレッドシートの両方の共通する箇所を掲載しております。

ピボットテーブルを独学で勉強する時に一番躓くのって、実はピボットテーブルそのもの自体ではなく、ピボットテーブルの学習用のサンプルを用意する所だったりします。

なので、完全フリーのサンプルデータの中から私が最もピボットテーブル向きのサンプルを選んで、それを元にExcelとスプレッドシートの両方でピボットテーブルを作る方法を解説させて頂きます。

このブログでは、日本アプリケーション開発 様 のテンプレートを使用します。

テンプレートはこちらです。

上記のリンクを開いて、少し下にスクロールした所にある、化粧品店向けのサンプルダウンロードボタンを押して、任意の場所に保存します。

マクロは「無効で」開いて下さい!!

実際に使うのは一番左のシート「データ表」のC-J列までですので、C-Jを選択してお使いのExcelまたはスプレッドシートにコピペして使います。

この赤い枠の所のA1などを削除して、

C3:J18

と入力して、Enterを押すと範囲が選択できるので、[Ctrl]+[C]でコピー、自分が使いやすいExcelファイルまたはスプレッドシートで、[Ctrl]+[V]で貼り付けします。

Excelに貼り付けた場合も、スプレッドシートに貼り付けた場合でも、[Ctrl]+[A]で全選択して、列の境界線の好きな所(例えばA列とB列の間の線)をダブルクリックすると、列の幅が文字に合わせて自動で調整されます。

ここから先は、

Excel

スプレッドシート

に分けて、ピボットテーブルの基本的な使い方を解説致します。
入門レベルのなので、楽な気持ちでご覧頂けますと幸いです。

初めてのGoogleスライド

この記事では、これからGoogle スライドを学ぶ方向けに、役立つ動画の紹介を致します。

チャンネル: G神(cooker8 by 明治クッカー 牛乳屋さん社長)
講師:にっしー(西原 亮)

の講義が、初めての私でも分かりやすかったです。

動画自体も沢山あるので、どれから視聴したら良いのか、と迷われた方は目安にして頂けましたら嬉しいです。

※ 私は動画を紹介しているだけのただの一視聴者であり、投稿者の方とは面識がございません。


● Googleスライドでプレゼン資料を効率的に作るための便利技4選【GoogleWorkspace #33】

2023年6月現在、スライドマスタは、スライド → テーマを編集
データ探索が表示されていない場合は、 ツール → データ探索で表示されます。
アドオンを取得は、拡張機能 → アドオン → アドオンを取得 です。

Flaticonというオシャレなアイコンは、色も変えられてかっこいいです!(商用もあるので自己責任で。)


● 【意外と知らない】Googleスライドを使いこなす7つのスゴ技。【GoogleWorkspace #53】(時間:8:37)

スライドを使う上で知っておくと便利な技が7つ紹介されています。
特にスライドに絞って検索するのはかなり便利だと思いました。
Tips5のレーザーポインタは、スライドショーのモードにして使うと、再度動画を見てやっと気づきました。
(最初、動画を見た時、いくらLを押してもレーザーポインターにならないと思っていましたが、そういうことでした。)


● これ、どうやるの?を解決。意外と使えるGoogleスライドの5つの小技。(時間:11:36)

余白を詰める技で出てきた「パディング」ってどっかで聞いたことがあると思ったら、以前CSSを勉強していた時に余白の数値を変えたことを思い出しました。
画像の透過で図形を複製する時は、[Ctrl]+[D]が便利です。

テンプレートを送信は、2023年6月現在では有料アカウントのみが使える機能です。


●【Googleスライド】玄人好みの便利ワザ5選。ここまで知ればスライドマスター!?【GoogleWorkspace #96】(時間:9:23)

動画のタイトルに「玄人好み」と書いてあったので、Googleスライドを実務で一度も使ったことのない私に出来るかどうか不安でしたが、実際に動画を見てみたら、ホッとしました。私でも十分付いて行ける内容でした。

ちょっと躓いたのがスプレッドシートのグラフをスライドにリンクさせるやり方ですが、グラフのデータは簡単なデータを棒グラフと円グラフの2種類用意したのみでしたし、スライドに戻って、 挿入 → スプレッドシートから を選んで、2つあるグラフのうちのどっちを選ぶのか選択すると、すぐにスライドに挿入出来ました。


■ 関連記事 ■

自己紹介


コロナ禍・アフターコロナに向けてテレワーク対策(Googleが提供するツール)に戻る

スプレッドシート

フォーム
カレンダー
Chrome
Gmail
Drive
ドキュメント
マップ
GAS

取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ


急にプレゼンすることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ


Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ



メインメニューに戻る

江ノ電、鎌倉高校前駅の海

ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
写真スライドショーが作れる動画編集ソフトを使って、YouTubeTikTokThreadsにUPしてます。

江ノ電に乗って、スラムダンクやメモオフなどのロケ地で有名な、鎌倉高校前駅の海を撮影しました。

※ 音量注意 ※

●YouTube

● TikTok

動画の中から写真を掲載致します。

波の音や潮風に、たっぷりと癒されて来ました♪

撮影に行ったのは、大体この辺です。

今日も見て下さって、ありがとうございました (=^x^=)

写真の投稿を始めました。
(写真AC)のプロフィールページです。

TikTok始めました。
始めた理由は、TikTokの仕組みに興味を持ったからです。若い方限定のSNSなので、自分には無理だと思っていたのですが、他のSNSが時間に影響を受ける仕組みに対してTikTokは時間に影響を受けないループ型なので、良い動画であれば過去の動画も見て頂けるという仕組みに興味を持って始めました。TikTokは、Twitterが使える方なら多分すぐ慣れると思いますし、動画編集に至っては、YouTubeの100倍以上楽です。

インスタ再開しました。

写真のアンケートを実施しております。
宜しかったらご回答頂けますと、大変励みになります(=^x^=)

■ 関連記事 ■

自己紹介


息抜きに、写真で癒し(=^x^=)に戻る

初めてのPhotoshop

写真素材素材【写真AC】

多摩モノレールと中央本線

ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
写真スライドショーが作れる動画編集ソフトを使って、YouTubeTikTokThreadsにUPしてます。

JR立川駅から多摩モノレールの立川南駅まで歩き、柴崎体育館前で下車して日野方面へ南下。

立日橋から多摩モノレールを撮影して、10分ぐらい歩いて、中央本線も撮影しました。

※ 音量注意 ※

●YouTube

● TikTok

多摩モノレールです。

中央本線です。

動画の中から写真を掲載致します。

2023年(令和5年)GWに初めて多摩モノレールのことを知って、撮影に行きました。
青空に映える白が個人的に一番お気に入りです。

他にはオレンジの電車もカラフルで好きです。

動物さんもありました。

中央本線です。

中央本線と中央線の違いが分からなかったのですが、正式名称は「中央本線」で、高尾より西を走っている電車を中央本線と呼びます。

対して通勤で良く見かける、高尾までの電車は通称ですが中央線と呼ばれています。

石油輸送の貨物列車を見たのは初めてで珍しかったです。

帰りに立川駅でANTENDO(アンテンドゥ)というパン屋さんに入って腹ごしらえしました。

今日撮影に行ったのは、大体この辺です。

広域マップにすると、

結構な移動距離でした。
秋葉原からの交通手段です。

今日も見て下さって、ありがとうございました (=^x^=)

写真の投稿を始めました。
(写真AC)のプロフィールページです。

TikTok始めました。
始めた理由は、TikTokの仕組みに興味を持ったからです。若い方限定のSNSなので、自分には無理だと思っていたのですが、他のSNSが時間に影響を受ける仕組みに対してTikTokは時間に影響を受けないループ型なので、良い動画であれば過去の動画も見て頂けるという仕組みに興味を持って始めました。TikTokは、Twitterが使える方なら多分すぐ慣れると思いますし、動画編集に至っては、YouTubeの100倍以上楽です。

インスタ再開しました。

写真のアンケートを実施しております。
宜しかったらご回答頂けますと、大変励みになります(=^x^=)

■ 関連記事 ■

自己紹介


息抜きに、写真で癒し(=^x^=)に戻る

初めてのPhotoshop

写真素材素材【写真AC】

IMPORTRANGE関数の基本的な使い方とVLOOKUP関数との合わせ技

IMPORTRANGE関数とは、あちこちに散らばっているスプレッドシート(例えばフォームの投票結果など)を、1つのスプレッドシートで集約して管理したい、という時に便利な関数です。

IMPORTRANGE関数の引数(関数に「この条件でお願いしてね」って伝える内容)は、たった2つだけです。

IMPORTEANGE関数の引数 ●

引数その1: 持ってきたいスプレッドシートのURL
引数その2: シート名と範囲

それでは早速使ってみましょう。

今回使うサンプルデータは、Google Cloud Partner Specialization 認定パートナーのイーディーエル株式会社 様が「どうぞ、ご自由にご活用ください」と公開されているサンプルデータを使います。

この記事では、このシートを使って学習を進めて行きます。

★Google For Education_成績管理・分析サンプルデータ

このサンプルデータのシート「 1学期の英語小テスト結果 」を使います。
上記のサンプルデータは、「閲覧のみ」になっているので、シート名をコピペ出来ないため、

1学期の英語小テスト結果

↑の文字列をコピーして使って下さい。

自分のスプレッドシートの新しいシート(ショートカットキーは[F11] で新しいシートが追加出来ます。)に、まずは、

=importr

と入力して[Tab]キーを押すと、

=IMPORTRANGE(

このように補完されました。importrange関数は関数の名前が長いので、スペル覚えるのが面倒なので、Tabによる補完は有り難く利用させて頂いております。

このあと、”(ダブルクォーテーション)で囲って、URLとシートの範囲を指定します。

URLでは、

dの直後の「/」と「/」の間

を使います。

この例ですと、

https://docs.google.com/spreadsheets/d/17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs/edit#gid=1271672649

なので、

17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs

この部分が該当します。

それでは、これをIMPORTRANGE関数の引数として入れて行きます。

=IMPORTRANGE(“17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs”,

2つ目の引数を入れるので、「カンマ」も打ちました。
これで、最初の引数のURLが完了しました。

では、最後、2つ目の引数である、シートの範囲を入れて行きます。

シート名は先に述べたように、サンプルの権限が「閲覧のみ」なので、シート名をコピペ出来ないので、

1学期の英語小テスト結果

↑の文字列をコピーして使って下さい。

それでは、実際に2つ目の引数を入れて行きます。

=IMPORTRANGE(“17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs”,”1学期の英語小テスト結果!

シート名の後に「 !(半角のビックリマーク)」を入れます。

その後に、A列からO列までの範囲が欲しいので、

=IMPORTRANGE(“17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs”,”1学期の英語小テスト結果!A:O”)

と入力して、ダブルクォーテーションを閉じたら完了です。
「REF」というエラーが出た方は、クリックして閲覧を許可して下さい。

こんな感じで、データを持ってこれました。
これが基本のやり方です。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

癒されますね〜
ここは、鎌倉駅から江ノ電に乗って、鎌倉高校前駅で下車。
ホームからすぐ海が見えるという、ロケ地にもされている場所です。

では、次に行きます。

このIMPORTRANGE関数を、VLOOKUP関数の範囲として使ってみたいと思います。

別のシートを新しく追加します。

サンプルの生徒さんの中から、適当な生徒さんの番号を数人選んでコピー&ペーストをして、この様な表を作りました。
(生徒番号はコピペか、「’0202」の様にシングルクォーテーションを入れると、VLOOKUPのキーとして使えます。
「202」と入力してカスタム数値形式で「0000」としても、上手く動作しませんでした。)


生徒さん名前(2列目)と5月10日の点数(6列め)をVLOOKUP関数とIMPORTRANGE関数を使って、引っ張ってきてみます。

それでは、上のシートのB2の所に、VLOOKUP関数を使って、範囲にIMPORTRANGE関数で指定します。

=vlookup($A2,importrange(“17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs”,”1学期の英語小テスト結果!A1:O17″),2,false)

こんな感じで、VLOOKUP関数の中にIMPORTRANGE関数をネストして範囲として指定しました。

生徒番号が入っているA列は固定するので、列固定の複合参照となり、F4キーを3回押して、$A2とします。

見事、拓海くんの名前が入りましたので、他の場所にコピーをします。

この状態で、[Ctrl]+[D]を押すと、数式が下までコピーされます。

こんな感じで、他の生徒さんの名前も引っ張ってこれました。

ここで1つ疑問が生じます。
生徒番号のところでは、$マークを使って列固定にしたのに、IMPORTRANGE関数の中では、表の範囲を絶対参照にしていないのに、なぜ範囲がずれていないのか、です。

これについては、URLを指定して他のファイルから持って来ているので、参照範囲はずれないという挙動になっております。

それでは、上の表のC列目の「5月10日の点数」も入れてみます。

お隣のセルC2を選択して、[Ctrl]+[R]を押すと、「拓海くん」の名前が入りますので、VLOOKUP関数の列を2列から6列に変更します。

=vlookup($A2,importrange(“17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs”,”1学期の英語小テスト結果!A1:O17″),6,false)

これで、同様に下のセルまで数式をコピーすると、5月10日の点数も求まりました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

この写真は、地元で撮影した、「ノースポール」という花です。
ノースポールって「北極」という意味なのですが、花言葉は、「誠実」「冬の足音」「高潔」です。

最後に、Googleの神様、G神と呼ばれている、牛乳屋さん社長のにっしー氏の動画IMPORTRANGE関数を使ってグラフを反映させる方法を、上記のサンプルを使ってやってみます。

(私は、ただの1視聴者であり、にっしー社長とは面識がございません。)

サンプルデータは閲覧のみですが、シートをコピーすることは出来るので、動画の手順に沿ってコピーします。

それで、

=IMPORTRANGE(“17BmFEjySVCBZwzU5bByq1DrE4FMvyQyHM115qVFimRs”,”1学期の英語小テスト結果!A:O”)

と入れると、無事にグラフも反映出来ました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

多摩モノレールです。
JR立川駅から多摩モノレールの立川南駅まで歩き、多摩モノレールで1駅の所にある柴崎体育館駅で下車して日野方面に南下した所にある、多摩川土手の立日橋から撮影しました。



スプレッドシートの学習について、

「本を買う必要はない。」
「本を買って実務に備えよう!」

と、意見が割れていますし、多少脱線しますが、
英語学習でも「英語はYouTubeだけでOK」という意見もあります。

これについて私の意見は、

「本を買う必要があるかどうかは、人それぞれだ!」

です。

私個人の意見として、本を買う必要がない方とは、

・自力でビジネスのチャンスをガンガン掴み取れる方

・自分で調べてドンドン自己成長が出来る自走型の方


・「頭の回転が速い」、「要領が良い」と良く言われている方

です。

逆に本を買った方が良い方は、

・就活や転職、実務に備えて予めビジネスで良く使うと言われる関数やショートカットキーの学習をして準備したい

という、慎重な方です。

人それぞれ状況が異なりますので、あなたにとって最適な選択が出来るように願っております。

迷われた方は、まず、ビジネス・教育系YouTuberの方の動画を紹介している記事の 初めてのGoogleスプレッドシート をご覧になり、気になる動画をいくつか見た後で、

「あとは自分で調べるから、本を買う必要はない」

または、

「動画も見たけれど、仕事に備えて予め準備をしたいから本が必要」

と、「あなたの感覚で」判断して頂けたらと思います。

その上で、やっぱり本も必要だと思われた方に、スプレッドシートの実務で使う技を総合的に身に付けるのにオススメの本で、最初に手に取って頂きたい本と、合わせて学ぶとより一層理解が深まるExcelの本を紹介させて頂きます。

見やすい内容の本で、要点がまとまっており、本に掲載されているQRコードから動画を視聴して、講師の方の懇切丁寧な分かりやすい説明に、学習のモチベーションが上がりました。
(QRコードだけでなく、URLも掲載されていますので、QRコード読み取りが苦手という方にとっても、お手に取りやすい本です。)

ビジネス教育系ユーチューバー、Youseful(ユースフル)の神川陽太(ようた)氏と、代表の長内孝平(おさ)氏が、「分かりやすさ」に徹底追求して教えて下さっているので、安心して学習を進められました。

「本×動画」という新しい学び方について、昭和生まれの私が、新しい学び方なんて大丈夫だろうか・・・と最初は恐々と学習を始めましたが、この本を1冊終えた頃には、スプレッドシートが怖くなくなりましたし、苦手だった複合参照(列のみ固定、行のみ固定)も克服出来ました。

ですので、スプレッドシートを勉強したいけれど、何から始めたら良いのか分からない、とお悩みの方は、是非手に取って見て下さい。

特に、昭和生まれでPCの操作に不安のある方にほど、オススメです!

勿論、平成生まれのお若い方にとっても、昭和生まれの私でさえ安心して学習出来た教材であるという事で、ご検討頂けますと幸いです。

講師の長内氏も神川氏も私よりもだいぶ若い方ですので、私にとってはまさに中高年の学び直しという所ですね。

私と同年代のロスジェネ世代の方は、若い方から教わることに抵抗のある方もいらっしゃるかも知れませんが、Yousefulの講師の方は親しみやすいので大丈夫です!

個人的には動画最後の「See you next time! Bye Bye!!」が大好きで勉強のモチベーションが上がる教材です!!

代表の長内氏のExcelの現場の教科書も併せて学習すると、特に関数が苦手な方にとって、理解が深まります。



皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

地元、東京下町の足立区の桜です。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介


ピボットテーブル

ARRAYFORMULA関数で連番を振る

ARRAYFORMULA関数とIF関数の組み合わせ

QUERY関数を「ドラえもん」で使ってみよう!



初めてのスプレッドシートに戻る



コロナ禍・アフターコロナに向けてテレワーク対策(Googleが提供するツール)に戻る

スプレッドシートやExcelの学習に便利!!個人情報テストデータージェネレーターとRAND関数の使い方について

この記事では、スプレッドシートとExcelでランダムなテストデーター生成するテストデータージェネレーターの使い方(スプレッドシートとExcelの両方のインポートの仕方)と、ランダムな点数を生成するRAND関数について解説致します。

ビジネス教育系YouTuberの方の動画で、スプレッドシートやExcelを勉強する時に困ることが、学習用のテストデータを用意する時間が無い、その時間が勿体無いことです。

そこで、ランダムな仮のデータテストを生成して、生年月日や性別などのデーターを用意する、データジェネレーターという便利なものがあって、CSV形式で生成して、元のスプレッドシートとExcelに簡単にインポートすることが出来ます。

この記事ではまず、実際にテストデータージェネレーターを使って、スプレッドシートとExcelの両方でCSVファイルをインポートする所を画像付きで解説致します。

まずは、テストデータージェネレーターの画面を開きます。

今回は、「CSV」、「100行」、「氏名(漢字・カタカナ・半角スペース区切り)」、「生年月日」、「性別」など、あなたにとって必要な所にチェックを入れて、一番したの「生成」を押します。

適当な保存場所に「ダミーデーターですにゃ.csv」などの適当な名前で保存しました。

これを実際に、スプレッドシートとExcelで取り込んでみます。

● スプレッドシートの例

まず、スプレッドシート側です。

元々のシートに準備する場合はそのままで、新しいスプレッドシートに使う場合は、Googleのアドレスバーに、「sheet.new」と入力すると、新規のスプレッドシートが開きます。

「ファイル」→「インポート」を選択して、Googleドライブに保存された場合には「マイドライブ」、ローカルに保存された場合は「アップロード」→「参照」を選択します。

そこで、インポート場所を「選択したセルを先頭にデータを置換する」に選択して、インポートを押します。

このように100行インポートされました。

● Excelの例

では、同じCSVファイルを、今度はExcelで読み込んでいます。

「データ」「データファイル」「テキストから(レガシ)」

区切りは「カンマ」にチェックを入れます。

同じように100行読み込めました。

以上が、個人情報テストジェネレーターの使い方でした。
この記事が皆様の学習の時短に繋がれば幸いでございます。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真は代々木公園で撮影した薔薇です。

● RAND関数を使ってランダムな点数を用意する方法

では次に、ランダムな点数を用意するRAND関数について解説します。
関数を用意する所までのやり方は、スプレッドシートもExcelも共通です。

まず、RAND関数は、0から1までのランダムな値を生成します。

=RAND()

と入れると、乱数が生成されます。

100点までのランダムな点数を用意したい場合は、

=RAND()*100

40点までの点数でしたら、

=RAND()*40

これで、テストデーターで使いたいランダムな点数でしたら、ざっくり簡単に用意できます。

整数にしたい場合は、INT関数を使って、

=INT(RAND()*100)

とします。

ROUND関数の方が慣れているという方は、

=ROUND(RAND()*100,0)

としても同じ様になりますので、使いやすい方で良いと思います。

ただ、乱数って実行のたびに値が変わってしまうので、値貼りします。
関数が入っている範囲を選択して、[Ctrl]+[C]でコピーする所までは、スプレッドシートもExcelも同じです。

貼り付ける時は、

スプレッドシートの場合
[Ctrl]+[Shift]+[V]

Excelの場合は
[Ctrl]+[Alt]+[V] → [V] → [Enter]

で貼り付けます。

これで、一通り、ランダムなデータを生成してスプレッドシートやExcelの学習準備が整いました。

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

代々木公園の紫陽花です。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介




スプレッドシート

とりあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ!




メインメニュー

初めてのGoogle Document

この記事では、これからGoogle ドキュメントを学ぶ方向けに、役立つ動画の紹介を致します。

チャンネル: G神(cooker8 by 明治クッカー 牛乳屋さん社長)
講師:にっしー(西原 亮)

の講義が、初めての私でも分かりやすかったです。

動画自体も沢山あるので、どれから視聴したら良いのか、と迷われた方は目安にして頂けましたら嬉しいです。

※ 私は動画を紹介しているだけのただの一視聴者であり、投稿者の方とは面識がございません。


●まず、最初に見るべき動画です。(時間:8:01)

ドキュメントの最初に半角のアットマークを入れるだけで、カレンダーや人、Googleクラウド内のファイルまで連携できたのには、ビックリ!!
テンプレートは、私の画面では「構成要素」になっていました。


●【超実用的】Googleドキュメントならではの実用的な使い方。資料の添削が超速になるやり方教えます。【Google Workspace #36】(時間:14:22)


インデント機能を知る前は、スペースを使っていました。ショートカットキーは覚えやすいです。提案・比較機能はやり取りが楽になる感じだと思いました。


●【意外と知らない】Googleドキュメントを使いこなす7つのスゴ技。【GoogleWorkspace #54】(時間:11:05)

7つのTipsの中でも特に私が使いそうなのは、良く使う単語の置き換えと、メールの本文の送信ですが、他のTipsも出来るようになりたいです。


●<G神からの挑戦状#3> Googleドキュメント初級編10問【Google Workspace #55】(時間:11:57)

動画を一時止めて、ドキュメントの演習問題10問を解いて、答え合わせをします。
演習問題のリンクは概要欄にあり、そのドキュメントをコピーして問題を解きました。やり方は動画内で説明があります。


■ 関連記事 ■

自己紹介


コロナ禍・アフターコロナに向けてテレワーク対策(Google Workspace)に戻る

スプレッドシート

フォーム
カレンダー
Chrome
Gmail
Drive
スライド
マップ
GAS

取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ


急にプレゼンすることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ


Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ



メインメニューに戻る

Excelにはないスプレッドシートオリジナル関数、QUERY関数を「ドラえもん」で使ってみよう!

ご存知の国民的アニメ、「ドラえもん」のキャラクターの点数を使って、Excelにはないスプレッドシートのオリジナル関数、QUERY関数基礎の基礎を掲載致します。

なんか難しそうなことをやるのでは・・・って身構えちゃいますよね。
最初は私もそうでした。

なので、この記事ではQUERY関数について、シンプルかつ丁寧にお伝えさせて頂きます。

QUERY関数では、例えば「ジャイアンの点数だけを絞り込んで」といったお願いを聞いてくれたり、点数を高い順にして、というお願いにも答えてくれる、とっても便利な関数なんです。

QUERY関数のざっくりとしたイメージですが、VLOOKUP関数をもっと便利した様なものなんだな〜〜程度のイメージで全然OKです。

まずは、こんな感じの表を作ってみました。

QUERY関数の引数(関数に「この条件でお願いしてね」って伝える内容)は、たった3つだけです。

・データの範囲

・クエリ(上の表から、「ジャイアンの点数を出して!」などと命令をするもの)

・データの「1行目」から持って来てと指定するために「1」を入力

これだけなので、まずはシンプルなものからやって行きます!!

左の表の一部を、右の黄色いセルのあるE1に関数を入れて行きます。

最初なので、シンプルに教科のあるB列だけを取り出してみます。
まず、

=qu

と入力して、Tabキーを押すと関数名が補完されて更に大文字になって、

=QUERY(

と数式バーに表示されます。
(細かいことですが、この関数名の補完は、かなり便利で時短に繋がると思います。)

まずは表の範囲を指定するので、A列からC列まで選択します。



=QUERY(A:C

この後、カンマを打って、ダブルクォーテーションも打ち、

=QUERY(A:C,”

この様に表示されます。

QUERY関数が他の関数とちょっと変わっているのは、このダブルクォーテーションを打つことです。

このダブルクォーテーションの中に、自分が取り出したい条件を指定するのがQUERY関数のルールなので、今は「そういうもんなんだ。」って取り敢えず進めますね。

今回は最初なので、シンプルに教科のB列だけを取り出してみます。

=QUERY(A:C,”select B

と入力します。
selectなんて、見慣れないしちょっと不安・・・って思われた方、大丈夫です!!

selectは英語で、「選択する」という動詞で、英文法で動詞で始まる文は命令文って中学英語で習ったと思いますので、「選択して!」という命令文を入れました。

いきなり英文法の話なんかしたので、「私は英語が苦手なんですけれど、大丈夫でしょうか?」と思われた方、それも大丈夫です!!

というのは、実は私は英検3級落ちました(笑)
それでも今ではQUERY関数を多少は使えるぐらいになりましたので、あなたなら絶対大丈夫です!!

それで、selectで何を選択するのか、動詞の後に目的語であるB列を選択するので、 「select B」 と打ちました。

あとは、ダブルクォーテーションを閉じて、カンマを打ちます。

=QUERY(A:C,”select B”,

今は、こんな感じになっています。

最後にこの表の1行目から持ってくるので、1行目の1を関数の中に指定して、括弧を閉じます。

最終的には、この様になりました。

=QUERY(A:C,”select B”,1)

このようにB列だけ絞り込めました。

今度は、A列とB列だけにしてみます。
これも簡単で、カンマで区切って「A,B」とすると、A列とB列のみになります。

=QUERY(A:C,”select A,B”,1)

と、このように、列をカンマで区切って指定します。

全ての列を表示させるには、A,B,C・・・と全て書くのですが、それは面倒なので、このように、*(アスタリスク)を使います。

=QUERY(A:C,”select *”,1)

今度は、「ジャイアンだけ」を抽出してみます。

whereは英語で「どこ」ですよね。
ジャイアンだけを出すには、where(どこ)A列という「場所」を指定して、A列が「ジャイアン」であることをQUERY関数に伝えます。

1つ注意点として、ジャイアンを抽出する際に、ジャイアンの名前を「’(シングルクォーテーション)」で囲って、 ‘ジャイアン’ と指定します。

=QUERY(A:C,”select * where A=’ジャイアン'”)

ポイントは、

・条件を指定したいときはwhereを使う

・条件(例えば「ジャイアン」という名前)は、シングルクォーテーションを使う

の2点です。

ここで、なぜダブルクォーテーションではなく、シングルクォーテーションを使うのか、という理由をお話しします。

シングルクォーテーションを使う理由は、すでにダブルクォーテーションを使ってしまっているので、その状態でダブルクォーテーションを使うと、クエリの範囲が途切れてしまうからです。

では、仮にダブルクォーテーションを使ったとします。

“select * where A=”ジャイアン””

となると、select からジャイアンの直前のイコールまでがクエリとして認識されて、そこで終わってしまうので、ダブルクォーテーションではなく、シングルクォーテーションを使うことによって、クエリの条件指定が、まだまだ続きますよ〜ということをQUERY関数に伝えているのです。

=QUERY(A:C,”select * where A=’ジャイアン'”,1)

今、この様に式が入っていて、

という様に表示がされています。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

ガーデンローズという薔薇です。


次にジャイアンの点数を昇順(低い順)に並べ替えてみます。

昇順に並び替えるには、

「order by」で「並び替えるよ〜〜」って宣言してから、並び替えたい列(この場合は点数が入っているC列)を指定して、昇順という意味のascを指定します。
なので、 order by C asc をダブルクォーテーションの中に入れてあげます。

=QUERY(A:C,”select * where A=’ジャイアン’ order by C asc”,1)

今度は、昇順ではなく、降順で点数の高い順にしてみます。

それには、ascの所を、descに変えます。

=QUERY(A:C,”select * where A=’ジャイアン’ order by C desc”,1)

ポイントは、

・並べ替えにはorder byを使う

・その次に並べ替えたい列を指定する

・最後に昇順(asc)か降順(desc)を指定する

になります。

ジャイアン、意外にも理科が得意だったんですね。
いつも空き地の土管で歌っているから、歌いながら動植物でも観察しているのでしょうか・・・。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

地元で有名な公園といえば、水元公園(東京都葛飾区にある、都立公園)です。
ちょっとここでこの写真を見て休憩〜〜〜

では、最後に全てのキャラクターを

・「名前」で昇順
・「点数」で降順

で並び替えてみます。
まず、名前の昇順からです。

=QUERY(A:C,”select * order by A asc”,1)

となるのですが・・・、ここでおかしなことが発生しました(涙)

あれ!!データ、どこいった!!

実は、この表をず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと下にスクロールすると、

980行目ぐらいにデータがありました。

これ、どういうことなのか、と申しますと、昇順に並べる時に空っぽの行が上に来てしまっているのです。

なので、「空白の行を除いて下さい」とクエリの中で指定する必要が出てきます。

この空っぽというのは、nullと言います。
nullは「ヌル」という読み方をして、「何もない」ことをnullと言います。
何もないというのは、ゼロでもありません。

「ドラえもん」を例に、「nullとゼロの違い」を解説します。
のび太はしょっちゅう0点を取って、いつも先生やママに叱られていますが、0点という点数だって一応テストは受けたのですから、nullではなく抽出されるべき点数です。

なので、nullとは0ではなく、この例ですと「テストを受けていない、ドラえもん」になります。

空白行以外を出したいのであれば、where句を使って、

where A is not null

という条件を追加する必要が出てきます。


これで、A列はnullでは無いという意味です。
(他の列を指定しても大丈夫ですが、ここでは話をシンプルにする為に、A列が空白行では無いという条件を指定しました。)

=QUERY(A:C,”select * where A is not null order by A asc”,1)

と、「where A is not null」を追加してみると・・・

この様に、無事に表示されました。
では、A列の名前が昇順、C列の点数が降順(高い順)にしてみます。

続けて条件を指定する場合には、A列の条件の後に「カンマ」を打つことを忘れない様にすることがポイントです。

=QUERY(A:C,”select * where A is not null order by A asc,C desc”,1)

と指定すると、名前の昇順、点数の高い順(降順)に並び替えられました。

例えば「のび太くん」は、「国語が得意」という分析が出来ました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

このブレイクタイムPhotoは、多摩モノレールの写真です。

JR立川駅から立川南まで歩いてすぐ多摩モノレールに乗り換えられて、柴崎体育館駅で下車して日野方面に南下した所にある、多摩川河川敷から多摩モノレールを撮影しました。


最後に更に深くQUERY関数のことを知りたいという方へ
QUERY関数シリーズ動画を掲載致します。

Googleの神様でG神と呼ばれている牛乳屋さんcooker8 by 明治クッカーの西原亮社長、にっしー氏のチャンネルがオススメです!

(私は、ただの1視聴者であり、にっしー社長とは面識がございません。)

動画その1

動画で使うサンプルは、テストデータージェネレーターを使って用意をしました。

これを使うと、ランダムな氏名・フリガナ・性別・生年月日が生成出来ます。

動画その2

また、ランダムな点数はrand関数を使いました。

例えば、500点満点のぐらいの点数を用意したい場合は、

=rand()*500

で、ランダムな点数が生成出来ます。

ただ、rand関数で生成した結果は、このままでは実行の度に点数が変わってしまうので、[Ctrl]+[Shift]+[V]で値貼りすると、スムーズに学習が進めました。

にっしー社長の動画は チャンネル登録 をしていて、動画が見終わったら「Goodボタン」を押して楽しく拝聴しております。




スプレッドシートの学習について、

「本を買う必要はない。」
「本を買って実務に備えよう!」

と、意見が割れていますし、多少脱線しますが、
英語学習でも「英語はYouTubeだけでOK」という意見もあります。

これについて私の意見は、

「本を買う必要があるかどうかは、人それぞれだ!」

です。

私個人の意見として、本を買う必要がない方とは、

・自力でビジネスのチャンスをガンガン掴み取れる方

・自分で調べてドンドン自己成長が出来る自走型の方


・「頭の回転が速い」、「要領が良い」と良く言われている方

です。

逆に本を買った方が良い方は、

・就活や転職、実務に備えて予めビジネスで良く使うと言われる関数やショートカットキーの学習をして準備したい

という、慎重な方です。

人それぞれ状況が異なりますので、あなたにとって最適な選択が出来るように願っております。

迷われた方は、まず、ビジネス・教育系YouTuberの方の動画を紹介している記事の 初めてのGoogleスプレッドシート をご覧になり、気になる動画をいくつか見た後で、

「あとは自分で調べるから、本を買う必要はない」

または、

「動画も見たけれど、仕事に備えて予め準備をしたいから本が必要」

と、「あなたの感覚で」判断して頂けたらと思います。

その上で、やっぱり本も必要だと思われた方に、スプレッドシートの実務で使う技を総合的に身に付けるのにオススメの本で、最初に手に取って頂きたい本と、合わせて学ぶとより一層理解が深まるExcelの本を紹介させて頂きます。

見やすい内容の本で、要点がまとまっており、本に掲載されているQRコードから動画を視聴して、講師の方の懇切丁寧な分かりやすい説明に、学習のモチベーションが上がりました。
(QRコードだけでなく、URLも掲載されていますので、QRコード読み取りが苦手という方にとっても、お手に取りやすい本です。)

ビジネス教育系ユーチューバー、Youseful(ユースフル)の神川陽太(ようた)氏と、代表の長内孝平(おさ)氏が、「分かりやすさ」に徹底追求して教えて下さっているので、安心して学習を進められました。

「本×動画」という新しい学び方について、昭和生まれの私が、新しい学び方なんて大丈夫だろうか・・・と最初は恐々と学習を始めましたが、この本を1冊終えた頃には、スプレッドシートが怖くなくなりましたし、苦手だった複合参照(列のみ固定、行のみ固定)も克服出来ました。

ですので、スプレッドシートを勉強したいけれど、何から始めたら良いのか分からない、とお悩みの方は、是非手に取って見て下さい。

特に、昭和生まれでPCの操作に不安のある方にほど、オススメです!

勿論、平成生まれのお若い方にとっても、昭和生まれの私でさえ安心して学習出来た教材であるという事で、ご検討頂けますと幸いです。

講師の長内氏も神川氏も私よりもだいぶ若い方ですので、私にとってはまさに中高年の学び直しという所ですね。

私と同年代のロスジェネ世代の方は、若い方から教わることに抵抗のある方もいらっしゃるかも知れませんが、Yousefulの講師の方は親しみやすいので大丈夫です!

個人的には動画最後の「See you next time! Bye Bye!!」が大好きで勉強のモチベーションが上がる教材です!!

代表の長内氏のExcelの現場の教科書も併せて学習すると、特に関数が苦手な方にとって、理解が深まります。



皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

こちらも多摩モノレールの写真になります。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました!!

■ 関連記事 ■

自己紹介


ピボットテーブル

ARRAYFORMULA関数で連番を振る

ARRAYFORMULA関数とIF関数の組み合わせ

IMPORTRANGE関数とVLOOKUP関数の合わせ技



初めてのスプレッドシートに戻る



コロナ禍・アフターコロナに向けてテレワーク対策(Googleが提供するツール)に戻る