05 アセンブラCASL2「LOVE」をループと条件判断で取り出す

この記事ではアセンブラ言語で、文字コードの比較を使って文字列の中から大文字の英字である、「LOVE」を取り出すことを学べます。

単調な勉強ではありますが、「推し」がいる方は推しの方への思いを込めて手を動かして頂けたらと思います。

この記事では、こちらのWebのシミュレーターを使っています。
ダウンロードすることなく、素早くアセンブラの勉強が出来る、私が使った中で1番便利なシミュレーターです。

上記ような、英字と数字が混在した文字列の中から、文字コードを比較して、英字のみを取り出します。

コードを掲載する前に、各汎用レジスタがどのような動きをするのか、図解で掲載致します。

数字の文字コードは、’1’が「0031」、’2’が「0032」・・・’9’が「0039」です。
それに対して英語の大文字は、’A’が「0041」、’B’が「0042」・・・’Z’が「005A」になります。

今回抽出する文字列の、LOVEは、
‘L’…「004C」
‘O’…「004F」
‘V’…「0056」
‘E’…「0045」
になります。

元の文字列(BEFORE)の「9L23OV6E81」の中から、英文字である「L,O,V,E」を取り出します。
どのようにして取り出すのかというその仕組みを簡単に書くと、

・文字コードの比較を行い、数字や記号の場合はスキップする
・英字の場合は出力文字列(AFTER)に格納する

と言った仕組みです。

比較を使って、文字コードが数字の’9’以下の文字の場合は処理をスキップ致します。
前述の通り英文字の文字コードは、数字よりも大きいで、その文字コードの大きさで、英文字か数字かを判断しています。

文字コードについて不安な方は、こちらの外部記事が分かりやすいです。

文字列の位置が分かるような図を掲載致します。

(下の図を見ても分かりづらい場合でも、プログラムを動かしながら1つずつトレースをして行きますので、安心して下さい。)

元の文字列「BEFORE」は、0号室、1号室…9号室まであります。
全部で10文字分なので、BEFOREの文字数BLENにはDCで10を入れます。

出力用の文字列「AFTER」は、0号室、1号室…3号室まであります。


GR1は、元の文字列BEFOREの先頭アドレス「0号室」を指します。

GR2は、出力用文字列AFTERの先頭アドレス「0号室」を指します。

GR4は、GR1が指す「元の文字列BEFOREの0号室の住人」の「’9’」さんを安否確認するように見つめています。

GR3は処理した文字数のカウントに使います。

元の文字列BEFOREの文字数が10文字ですので、処理した文字数をカウントするGR3が10と等しくなった時に、FINラベルに分岐してループを抜けた後に出力処理に移ります。


最初は処理した文字数のカウントのGR3の値は0でBEFOREの文字の長さ(BLEN)の10文字より小さいので、ループの処理を行います。

ループの中で、 GR4が見ている「’9’」さんが「’0’(ゼロ)」さんより小さいか
どうかの判断します。(小さい場合は、「’!’」や「スペース」などの記号です。)
小さくは無いので、このまま進めます。

「’9’」さんは「’9’」と等しいかを判断します。
当てはまったので、英文字ではないことが分かります。
つまり、出力すべき「L,O,V,E」ではないので、処理せずにSKIPへ行きます。

SKIPしたところでは、GR1を0号室から1号室に進めます。

処理した文字数を1つ増やすので、カウントに使うGR3の値が0から1になります。

JUMP命令で、LOOPに戻ります。


ループを続けるのかの判断で、先ほどの図の通り処理した文字数のカウントに使っているGR3が1で、BEFOREの文字の長さBLENの10文字よりも小さいので、ループの処理を行います。

GR1の値が先頭アドレスの0号室から、1つ移動したので、GR1が1号室を指し示します。
今度はGR4は、「’9’」さんの隣にいる「’L’」さんを、安否確認する様に見ています。


GR4が安否確認する様に見ている、 「’L’」さんが英大文字かどうか判断します。
‘L’さんの文字コードは「004C」で、’9’の「0039」よりも大きいので、出力用の文字列のAFTERに格納する処理を行います。


出力用の文字列AFTERのGR2が指し示す0号室に、「’L’」さんを入室許可します。


出力用の文字列AFTERを1つ進めて、GR2は1号室を指します。

元の文字列BEFOREも1つ進めて、GR1は2号室を指します。

処理した文字を1つ増やすので、 GR3が2になります。

その後、またループに戻ります。

ということを繰り返して、「L,O,V,E」と取り出していきます。

それではソースを掲載して、実際にシミュレーターで動かして行きます。


上記の図を見て分かりにくいと思われても、1つ1つトレースをしてシミュレーターの図でレジスタの値の変化が分かるようにスクショしましたので、安心して下さい。

TEST START

 RPUSH
 LAD GR1,BEFORE ;GR1に元の文字列BEFOREの先頭アドレスを格納する
 LAD GR2,AFTER ;GR2に出力用の文字列AFTERの先頭アドレスを格納する
 LAD GR3,0 ;GR3に処理した文字数をカウントする

;<<ここからループ>>
LOOP CPL GR3,BLEN;GR3のカウント数と元の文字列の長さBLENを比較する
 JZE FIN;GR3のカウントが元の文字列の長さと等しかったらFINに分岐する
 LD GR4,0,GR1;GR4に元の文字列からGR1が指し示すアドレスに入っている文字を取得する
 CPL GR4,='0';GR4の文字と'0'(ゼロ)を比較する
 JMI SKIP;'0'より小さかったらSKIPへ分岐する
 CPL GR4,='9';GR4の文字と'9'を比較する
 JMI SKIP;'9'より小さかったらSKIPへ分岐する
 JZE SKIP;'9'と等しかったらSKIPへ分岐する

;出力すべき英字なので出力用の配列に格納する
 ST GR4,0,GR2;GR4の文字を出力用の文字列AFTERに格納する
 LAD GR2,1,GR2;出力用の文字列AFTERを指し示すGR2を1つ先に進める


;数字・英字共通のSKIPラベル
SKIP LAD GR1,1,GR1;元の文字列BEFOREを1つ先に進める
 LAD GR3,1,GR3;処理した文字数のカウント用のGR3をインクリメント
 JUMP LOOP;ループへ戻る


;<<ループはここまで。>>

;ループを抜けた後の出力処理
FIN OUT BEFORE,BLEN;元の文字列を出力する
 LAD GR1,AFTER;GR1に出力用文字列AFTERの先頭アドレスを読み込む
 SUBL GR2,GR1;出力用文字列AFTERの現在のアドレスGR2から先頭アドレスのGR1を引く
 ST GR2,ALEN;上で求めた文字数を出力用文字列の文字数ALENに格納する
 OUT AFTER,ALEN;出力用の文字列AFTERを出力する

BEFORE DC '9L23OV6E81';元の文字列BEFORE
BLEN DC 10 ;元の文字列の文字数BLENを10文字とする
AFTER DS 20;出力用文字列AFTERの領域を20確保
ALEN DS 1;出力用の文字数AFTERの領域を1確保


 RPOP
 RET

 END

それでは実行して、シミュレーターを動かして1つずつトレースをしていきます。

GR1に、元の文字列BEFOREの先頭のアドレスが入ります。
(GR1とGR2の値は、実行環境によって異なりますので、増加の状態以外は気にしないで下さい)

GR2に出力する文字列AFTERの先頭のアドレスが入ります。

GR3に文字処理のカウント数ゼロが入ります。

GR3の0と元の配列の長さBLEN(=10)を比較し、GR3の方が小さいので、サインフラグSFがマイナスになります。

GR3はBLENと等しくないので、分岐はしません。

GR4に元の文字列BEFOREの最初の文字である’9’が入ります。
‘9’の文字コードは「0039」です。

GR4の文字’9’と’0’を比較します。
小さくないので、サインフラグはSFはそのままです。

そのため、分岐はしません。

次に、GR4の文字’9’と’9’が等しいか比較します。
等しいのでゼロフラグZFが立ちます。

JMIで9より小さい、JZEで9と等しい場合はSKIPに分岐します。
アセンブラでは他の言語みたいに「<=」で以下という表記はできない為、
以下ということは、「より小さい」と「等しい」の2つの処理に分割して記述しています。

この場合、’9’「以下」なのでJZEでSKIPに分岐して、出力するLOVEではないので、出力に関する処理を飛ばしています。

SKIPでは、元の文字列BEFOREを1つ先に進めます。

処理した文字数のGR3をインクリメントします。

ループに戻ります。

ループの先頭では、処理した文字数GR3の1と文字列BEFOREの長さBLENの10を比較します。

GR3の方が小さいので、SFのフラグが立ちました。
BLENと等しくないので、このままループを続けます。

GR4に、BEFOREの文字列 ‘L’ を取得します。
‘L’ の文字コードは「004C」です。

‘L’が’0’や’9’以下かどうか比較します。
小さくないのでSKIPに分岐せずに出力用文字列AFTERへの格納処理を行います。

GR4の文字’L’をAFTERに格納します。

AFTERを1つ先へ進めます。

と繰り返して行き、文字列処理カウントのGR3が9になる所まで飛ばして、そこからトレースします。



シミュレーターの値はこの様になっています。

GR4にBEFOREの最後の文字 ‘1’ が入りました。
‘1’ の文字コードは「0031」です。

GR4の’1’は’0’より大きいですが’9’より小さいので、SFフラグが立ってSKIPに分岐します。

元の文字列BEFOREを1つ進めます。

処理した文字数のGR3をインクリメントします。

ループに戻ります。

処理した文字数のGR3と文字数BLENの10を比較し、等しいのでゼロフラグZFが立ちます。

JZEよりFINに分岐して文字列を出力します。

元の文字列BEFOERを出力します。

出力用の文字列AFTERの先頭アドレスをGR1に入れます。

出力用の文字列の現在のアドレスGR2から先頭のアドレスGR1を引きます。
GR2にAFTERの文字数が4文字であることが求まります。

GR2の求めた文字数をAFTERの文字数ALENに格納します。

AFTERを出力します。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアです。
クリスマスイルミネーションで、フランスのクリスタルメーカー、バカラのものです。


ここから、復習&アウトプットタイムです!!
下記のコードをシミュレーターにコピペして、コメントを頼りに先ほどのコードを覚えているか入力して見て下さい。

上手く動いたら、値などを好きなように変えて動かして見て下さい。

この復習は学習直後は勿論、明日など少し日を開けて行うと、更に効果的です!!

このコードですと、出力する文字列をあなたの推しの名前にしてみたら、きっと楽しいですし、理解も深まると思います!

TEST START

 RPUSH
;GR1に元の文字列BEFOREの先頭アドレスを格納する
;GR2に出力用の文字列AFTERの先頭アドレスを格納する
;GR3に処理した文字数をカウントする

;<<ここからループ>>
;GR3のカウント数と元の文字列の長さBLENを比較する
;GR3のカウントが元の文字列の長さと等しかったらFINに分岐する
;GR4に元の文字列からGR1が指し示すアドレスに入っている文字を取得する
;GR4の文字と'0'(ゼロ)を比較する
;'0'より小さかったらSKIPへ分岐する
;GR4の文字と'9'を比較する
;'9'より小さかったらSKIPへ分岐する
;'9'と等しかったらSKIPへ分岐する

;出力すべき英字なので出力用の配列に格納する
;GR4の文字を出力用の文字列AFTERに格納する
;出力用の文字列AFTERを指し示すGR2を1つ先に進める


;数字・英字共通のSKIPラベル
;元の文字列BEFOREを1つ先に進める
;処理した文字数のカウント用のGR3をインクリメント
;ループへ戻る


;<<ループはここまで。>>

;ループを抜けた後の出力処理
;元の文字列を出力する
;GR1に出力用文字列AFTERの先頭アドレスを読み込む
;出力用文字列AFTERの現在のアドレスGR2から先頭アドレスのGR1を引く
;上で求めた文字数を出力用文字列の文字数ALENに格納する
;出力用の文字列AFTERを出力する

BEFORE DC '9L23OV6E81';元の文字列BEFORE
BLEN DC 10 ;元の文字列の文字数BLENを10文字とする
AFTER DS 20;出力用文字列AFTERの領域を20確保
ALEN DS 1;出力用の文字数AFTERの領域を1確保


 RPOP
 RET

 END

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションです。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

自己紹介


アセンブラ自作サンプルとFE出題範囲のアリゴリズムへ

アセンブラ過去問プログラムへ


プログラミング未経験者はアセンブラと表計算どっち!?



基本情報技術者試験トップへ

午前免除試験

午後試験のオススメ本

スコアレポート

03アセンブラCASL2右シフトで、偶数は「北海道」、奇数は「沖縄」旅行!!

この記事ではアセンブラ言語で、偶数と奇数の判別について掲載しております。
ある数を右にシフトすると、偶数の場合はオーバーフローせず、奇数だったらオーバーフローするので、分岐により出力メッセージを分けます。
オーバーフローについては、

このシフトやオーバーフローについて、後ほど具体例を用いて詳しく説明致しますが、オーバーフローって何!?と気になった方は、こちらの外部記事が分かりやすいのでオススメです。(基本情報技術者試験では勿論、ITパスポート受験の際にもお世話になったサイトです。)

さて、行動制限も無くなって東京に住んでいる私は、アセンブラで偶数でしたら北海道に、奇数でしたら沖縄に旅行したい気分です♪

そんな、旅行気分が味わえるサブルーチンを作って見ました。

この記事では、こちらのWebのシミュレーターを使っています。
ダウンロードすることなく、素早くアセンブラの勉強が出来る、私が使った中で1番便利なシミュレーターです。

具体的には、GR1に設定された数が、
偶数の場合は「HOKKAIDO」
奇数の場合は「OKINAWA」
と出力します。

偶数は英語でEVEN、奇数はODDですので、それらをラベル名に使います。

偶数の例として、10進数の「4」は、2進数で(0100)、
奇数の例として、10進数の「7」は、2進数で(0111)を挙げます。

偶数を右にシフトすると、4でしたら「0100」→「0010」になって、
右に落っこちるのは、「0100」の一番下の桁である「0」ですよね。
つまり、オーバーフローしないです。

奇数を右にシフトすると、7でしたら「0111」→「0011」になって、
右に落っこちるのは、「0111」の一番下の桁である「1」ですよね。
つまり、オーバーフローします。

オーバーフローした時のジャンプ命令「JOV」を使って、出力する文字を分岐します。

まずは、偶数の例。

TEST START
 RPUSH

 LAD GR1,4;←GR1に数を指定

 SRL GR1,1;1ビット右へシフト
 JOV OVER;オーバーフローした場合はラベルOVERへジャンプ

 OUT EVEN,LEN;偶数の旅先「北海道」を出力
 JUMP FIN;ラベルFINへジャンプ

OVER OUT ODD,LEN2;奇数の旅先「沖縄」を出力

FIN RPOP;終了のFINラベル
 RET

EVEN DC 'HOKKAIDO';偶数ラベル
LEN DC 8;文字数

ODD DC 'OKINAWA';奇数ラベル
LEN2 DC 7;文字数

 END

4行目のところで、GR1に偶数の例として「4」を設定しています。

実行すると、GR1に4が入りました。


SRLで右シフトすると、GR1が2になりました。

10進数の「4」は2進数では「0100」なので、右に1ビットシフトすると「0010」になり、右に落っこちたのは「0」なのでオーバーフローせず、OFフラグは0です。

右側のコンソールでは、「HOKKAIDO」と出力されました。

シフトについての上記の説明が分かりにくかった場合、こちらの外部記事ではYouTubeによる動画の解説もありますので、気になった方はご覧下さい。

次にGR1に、奇数である7を設定した場合の例です。
4行目のGR1の値を偶数から奇数の「7」に設定した所以外は、同じコードです。

TEST START
 RPUSH

 LAD GR1,7;←GR1に数を指定

 SRL GR1,1;1ビット右へシフト
 JOV OVER;オーバーフローした場合はラベルOVERへジャンプ

 OUT EVEN,LEN;偶数の旅先「北海道」を出力
 JUMP FIN;ラベルFINへジャンプ

OVER OUT ODD,LEN2;奇数の旅先「沖縄」を出力

FIN RPOP;終了のFINラベル
 RET

EVEN DC 'HOKKAIDO';偶数ラベル
LEN DC 8;文字数

ODD DC 'OKINAWA';奇数ラベル
LEN2 DC 7;文字数

 END

実行すると、GR1に7が入りました。

右シフトすると、GR1が3になりました。
10進数「7」は2進数「0111」で、右シフトすると「0011」になって10進数の「3」になりました。

この時に、「0111」の一番下の桁の「1」が落っこちましたので、オーバーフローのフラフOFが1になりました。

オーバーフローをしたので、7行目のJOVの分岐で、12行目のラベルOVERにジャンプしました。

右側のコンソールには、「OKINAWA」が出力されました。

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。


ここは、東京都立川市と日野市の境目の立日橋付近の多摩川土手で撮影した中央線です。

多摩川土手は、ランニングされている方も結構いらっしゃいました。

ここでは、通勤で良く見る電車と、特急や貨物列車も撮れました。
(2023年GWに撮影)


ここから、復習&アウトプットタイムです!!
下記のコードをシミュレーターにコピペして、コメントを頼りに先ほどのコードを覚えているか入力して見て下さい。

上手く動いたら、値などを好きなように変えて動かして見て下さい。

この復習は学習直後は勿論、明日など少し日を開けて行うと、更に効果的です!!

TEST START
 RPUSH

 ;←GR1に数を指定

 ;1ビット右へシフト
 ;オーバーフローした場合はラベルOVERへジャンプ

 ;偶数の旅先「北海道」を出力
 ;ラベルFINへジャンプ

;奇数の旅先「沖縄」を出力

FIN RPOP;終了のFINラベル
 RET

EVEN DC 'HOKKAIDO';偶数ラベル
LEN DC 8;文字数

ODD DC 'OKINAWA';奇数ラベル
LEN2 DC 7;文字数

 END

CASL2にはJOVやJUMP以外にも分岐命令があり、こちらの外部サイトがサンプル付きで分かりやすいです。

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

多摩モノレールです。
JR立川から立川南まで徒歩で行き、柴崎体育館で下車。
日野方面に南下して撮影しました。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

自己紹介


アセンブラ自作サンプルとFE出題範囲のアリゴリズムへ

アセンブラ過去問プログラムへ


プログラミング未経験者はアセンブラと表計算どっち!?



基本情報技術者試験トップへ

午前免除試験

午後試験のオススメ本

スコアレポート

02アセンブラCASL2で「好きな食べ物」を入出力!

この記事では、アセンブラ言語であなたの好きな食べ物の文字列を使いながら、入出力命令のINとOUTが理解出来る自作サンプルを掲載しております。

例えば、「焼肉」と「食べたい」を入出力することによって、アセンブラに慣れて行きます。

DCとDSについてはこちらの外部記事が分かり易かったです。

この記事では、こちらのWebのシミュレーターを使っています。
ダウンロードすることなく、素早くアセンブラの勉強が出来る、私が使った中で1番便利なシミュレーターです。

早速、コードを見て行きます。

TEST START
 RPUSH

 IN FOOD,NUM ;好きな食べ物を入力

 OUT FOOD,NUM ;その食べ物を出力

 OUT MOJI,LEN ;文字列「食べたい」を出力



 RPOP
 RET

FOOD DS 30;食べ物FOODの格納場所を確保しておく
NUM DS 1;インプットボックスに入力した、文字数NUMの格納場所を確保しておく

MOJI DC 'TABETAI!!';文字列に「食べたい」を格納しておく
LEN DC 9;「食べたい!!」の文字数を格納しておく

 END

アセンブルして、実行して見ます。
今私は、ガッツリと焼肉が食べたい気分ですので、「YAKINIKU」と入力してEnterを押します。

OKを押します。

右側のコンソールに入力した内容が反映されます。
(このシミュレーターでは、INで入力した文字が反映される仕様になっている様です。
勿論後にOUT命令で出力します。)

更に実行を押していくと、OUT命令で出力されます。

最後に「食べたい!!」という文字列が出力されます。

焼肉、焼肉って、なんだかお腹が空いているみたいですね(笑)

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

いたばし花火大会2023


ここから、復習&アウトプットタイムです!!
下記のコードをシミュレーターにコピペして、コメントを頼りに先ほどのコードを覚えているか入力して見て下さい。

上手く動いたら、値などを好きなように変えて動かして見て下さい。

この復習は学習直後は勿論、明日など少し日を開けて行うと、更に効果的です!!

TEST START
 RPUSH

;好きな食べ物を入力

;その食べ物を出力

;文字列「食べたい」を出力



 RPOP
 RET

;食べ物FOODの格納場所を確保しておく
;INPUTBOXに入力した文字数NUMの格納場所を確保しておく

;文字列に「食べたい(TABETAI!!)」を格納しておく
;「食べたい」の文字数を格納しておく


 END

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

今年2023年、4年ぶりの花火大会に行ってきました、いたばし花火大会の写真です。
高島平駅から北上して新河岸から撮影しました。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

自己紹介


アセンブラ自作サンプルとFE出題範囲のアリゴリズムへ

アセンブラ過去問プログラムへ


プログラミング未経験者はアセンブラと表計算どっち!?



基本情報技術者試験トップへ

午前免除試験

午後試験のオススメ本

スコアレポート

01 アセンブラCASL2対応のシミュレータ―とおススメ本と簡単なサンプルプログラム

この記事では、基本情報技術者試験(以下FE)のアセンブラ言語習得に欠かせない「CASLⅡ対応のオススメのシミュレーター」の紹介私の合格に直結した本の紹介をしております。

お急ぎの方には、先にこちらのWebシミュレーターと、合格に直結した本を紹介致します。

「プログラミング入門CASL2」浅井宗海先生 実教出版

2020年からのFEは、言語とアルゴリズムの配点が高くなりました。

その為、プログラミング未経験の事務職の私は非常に焦っていましたが、無事に一発で合格できました。

勉強は、「人に教えるフリをする【アウトプット】で身に付く」と聞いたことがあり、FEの学習中に、自分の理解を深めながらアウトプットとして、簡単なサンプルのプログラムを作ってそれを公開しておりました。

(「推し」がいる方は、その推しにプログラミング学習やFEで覚えたことを教えるフリをして勉強すると、更に楽しく勉強出来ると思います。)

合格後の今も、今後FE取得を目指す方のお役に立てればと思い、勉強中に書いたアセンブラの記事を加筆修正しております。

最初はプログラミング未経験で仕事でExcelを使うため、表計算で受験する予定でした。

しかし、表計算の学習モチベーションが上がらず、その上アルゴリズムも全く理解が出来なくて、悶々としていましたが、思い切って言語をアセンブラに切り替えた所、アセンブラの学習を通して、併せてアルゴリズムも理解することが出来ました。

関連記事:
基本情報技術者試験、プログラミング未経験者はアセンブラと表計算どっち!?

FEのアセンブラではCASLⅡ対応の学習環境で、シミュレータ―というもの
(Javaなどで言うエディター)を手に入れて、実際に動かしながら学ぶと、より良く理解出来ました。

私のような入門者でも使いやすいシミュレータ―はこちらです。

http://www.chiba-fjb.ac.jp/fjb_labo/casl/casl2.cgi

こちらのWEB版では、簡単な計算が出来ますが、INとOUTの命令が実行できないので、「ダウンロード」から入手しました。

ただ、ダウンロードなどの学習環境の構築の時間が惜しいと言う方は、こちらのWebシミュレーターの方が使いやすいかもしれません。

CASLシミュレータ (CASL II 対応)

この記事では、上記のWebシミュレーターを使って、簡単なお買い物を例にした、サンプルプログラムを掲載いたします。

ここから、アセンブラの簡単なサンプルを掲載致します!!

「Amazonの段ボール箱」と「楽天の段ボール箱」の2つの箱があったとします。
Amazonの箱を汎用レジスタGR0に当てて、楽天の箱をGR1に当てるイメージです。

AmazonのGR0に「消毒スプレー3本」入れます。
楽天のGR1に「消毒スプレー4本」入れます。
合計で7本です。

(新型コロナウイルスが2類から5類に下がった現代でも、消毒スプレーは欠かせませんので、サンプルプログラムの例と致しました。)

プログラムに「TEST」と言うラベルを付けて、開始のスタートとRET命令と終了のENDを用意します。
RETとは何かについては、こちらの外部記事をご覧下さい。
RPUSHとRPOPについてはこちらの外部記事をご覧下さい。

コードを書く注意点として、全角スペースは入れないようにお気を付けて下さい。
エラーの原因になります。
(これは他の言語でVSCodeなどのエディタでも良く言われます。)

ラベルのTESTは左端に書きます。
それ以降、左端に書くと命令ではなくラベルと判断されてしまいますので、そこもお気をつけ下さい。

最初は気をつけるところが沢山あって、大変だと思われるかも知れませんが、慣れれば大丈夫ですので、どうかご安心なさって下さい。

上記のシミュレーターでは、小文字で命令を書いても動作しましたが、FEの過去問は大文字になっておりますので、キーボードでShiftを押さなくても大文字が打てるようにした方が、私が学習していた時は混乱が減ってスムーズに学習が進みました。

TEST START
 RPUSH


 RPOP
 RET

 END

シミュレーターの画像です。

この、RPUSHからRPOPまでの間に、 Amazonと楽天の消毒スプレーを足した合計が7本になる命令を書いていきます。

今は細かいことは抜きにして、

Amazonの箱に消毒液が3本入っていて、
楽天の箱には4本入っていて、
楽天の消毒スプレーを全部Amazonの箱に移して、そのAmazonの箱に合計7本の消毒スプレーが入っているイメージの命令です。

コメントは「;」のセミコロンを使います。

TEST START
 RPUSH

 LD GR0,=3 ;GR0にAmazonの消毒液3本

 LD GR1,=4 ;GR1に楽天の消毒液4本

 ADDA GR0,GR1 ;全ての消毒液をAmazonに移す

 RPOP
 RET

 END

ソースの入力が終わりました。
ソースの枠の右下を斜め下方向にドラッグすると、ソースの枠が広がります。

このプログラムを実行するには、「アセンブル」ボタンを押して、ステップごとに実行するには、下記のボタンを押します。

まず、Amazonの箱GR0に「3」が入りました。

更にステップ実行していくと・・・

楽天の箱GR1に「4」が入りました。

加算命令ADDAが実行して、Amazonの箱に7本全部が入りました。

ここまでご精読頂き、言語をアセンブラにしよう!と決めた方にとっては、下記の本がかなりオススメで、私の合格に直結した本です。

「プログラミング入門CASL2」浅井宗海先生 実教出版

お疲れ様でした。
ここで一旦、写真で休憩を挟みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

代々木公園で撮影した薔薇です。


ここから、復習&アウトプットタイムです!!
下記のコードをシミュレーターにコピペして、コメントを頼りに先ほどのコードを覚えているか入力して見て下さい。

上手く動いたら、値などを好きなように変えて動かして見て下さい。

この復習は学習直後は勿論、明日など少し日を開けて行うと、更に効果的です!!

TEST START
 RPUSH

;GR0にAmazonの消毒液3本

;GR1に楽天の消毒液4本

;全ての消毒液をAmazonに移す

 RPOP
 RET

 END

皆さま、大変お疲れ様でした。
この記事最後のブレイクタイムPhotoは・・・

代々木公園で撮影した紫陽花です。

仕事や勉強のリフレッシュに、趣味で写真を撮っておりますので、宜しかったら フォトストック写真ACさん の投稿もご覧頂けますと、大変嬉しい限りでございます!!

こちら、無料の「ダウンロードユーザー」に登録して頂けると、無料で写真のダウンロードが可能になります。

※ 先にGoogleアカウントを作成して頂くと、登録が ラク です♪

写真素材素材【写真AC】

 

最後までご精読、誠にありがとうございました!!

自己紹介


アセンブラ自作サンプルとFE出題範囲のアリゴリズムへ

アセンブラ過去問プログラムへ


プログラミング未経験者はアセンブラと表計算どっち!?



基本情報技術者試験トップへ

午前免除試験

午後試験のオススメ本

スコアレポート

修了認定に係る試験(基本情報技術者試験の午前免除試験、平成30年6月10日実施分)

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

午前免除試験を受けて合格しました!!

こんにちは!
本日令和2年3月9日に、平成30年に行われた、
基本情報技術者試験の修了試験6月10日分を時間測って
解きました。

80問中62問正解で、77.5%です。
24問間違えて、5問まぐれ当たりしました。
ミスした所+まぐれ当たりの解説を、
基本情報技術者試験ドットコムなどの解説サイト様の
リンクを貼らせて頂きました。

●問3文字コード(まぐれ当たり)
パリティビットって、最後に付加するから、
7Aの所が変わるのでは、と思って、イにしたら、
運よく当たっていました。
しかし、ちゃんと理解していたわけでは無いので、
復習しました。
https://www.fe-siken.com/kakomon/17_haru/q10.html
ドットコムさんです。

奇数ビット…ビット列とパリティを合わせて「1」の数が奇数
その逆が偶数ビットか。

●問5二分木
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/q6.html
ドットコムさんの解説読んで今は理解出来たけれど、
この問題、練習が必要だ。

●問7フローチャート
これは、「開始」の後の処理「TANGO[0]←TANGO[n]」を
読み飛ばしてしまった為にミスしました。
落ち着いて、トレースして見ます。

nを5とした場合、こんな感じの配列TANGOがあります。
TANGO[5]の「お」をTANGO[0]に移動して、TANGO[1]から
TANGO[4]の「あ」~「え」が入っている所を、1つずつ後ろのします。

ループ前の□では、この処理が行われました。

i=n-1=4なので、今度は「え」を「お」の所に移動します。

これで、解けました。
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_aki/q7.html
ドットコムさんの解説のリンクです。

●問14ベンチマークテスト
https://wa3.i-3-i.info/word1328.html

●問19アドレス
これは、格納アドレス1~6という問題文を見落としていました。

アドレス1に格納するデータを求める問題です。
5で割った余り+1を加えた所に格納します。
最初に3が到着し、余り+1で4に格納します。

次に4が到着し、余り+1で5に格納します。

次に8が到着し、余り3に1を加えた4に格納したい所ですが、
先客があるので、その次に格納します。

次に13が来て、余り+1で4ですが、先客が末尾まであるので、
先頭に移動します。

14を格納

最後に18を格納します。
これで、問題で求める「アドレス1」に格納される値が「13」になりました。

●問26DBMS
https://www.fe-siken.com/kakomon/27_haru/q26.html
ドットコムさんです。
スキーマの役割は、独立性なんだ。

●問28データベース(まぐれ当たり)
https://tips-memo.com/two-phase-commit
データベースが分散したシステムでロールバックを上手く利用するための
アイディアなんだ。

●問35アドレス
https://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q40.html
応用情報ドットコムです。
エが正解ですが、ウにしてしまいました。
co.jpで、日本企業だとしても、日本にあるとは限らないんだ。

●問49リグレッションテスト(まぐれ当たり)
https://wa3.i-3-i.info/word12331.html
良くしようと思ったら、元のより悪くなっていた、
そういうことが内容にするテストなのか。

●問50要求分析
https://www.sc-siken.com/kakomon/25_aki/am2_23.html
セキュリティスペシャリストドットコムさんです。
進化的モデルはエボリューションモデルともいうんだ。
ポイントは「繰り返し」と「洗練」か?

●問55サービスの可用性
https://www.fe-siken.com/kakomon/29_haru/q55.html
合意された時間に対して実際に利用出来た割合、と言う所が大事かも。

●問59販売管理システム
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_aki/q59.html
応用情報ドットコムです。
「プルーフリスト」ってなんだかよく分からなかったので、
それも調べました。
http://tooljp.com/jyosho/glossary/proof-list.html

●問60特権ID
https://www.ap-siken.com/kakomon/25_haru/q60.html
不正使用を発見するに関係あるのは、利用ログの照合か。

●問63BPM
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_aki/q62.html
繰返し、分析、設計、実行、改善のマネジメントサイクルというのがポイントか。

●問64ホスティングサービス(まぐれ当たり)
https://wa3.i-3-i.info/word1335.html
レンタルサーバに近いんだ。

●問66環境表示(まぐれ当たり)
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_aki/q66.html
応用情報ドットコムです。
ポイントは「環境表示」「シンボル」「マーク」

●問68購買物流(まぐれ当たり)
https://www.fe-siken.com/kakomon/27_haru/q68.html
ポイントは「購買した原材料等に対して、各プロセスに価値(バリュー)を
付加していくこと」か。

●問73生産計画(まぐれあたり)
算出式の通りに計算しましたが、自分の答えが
選択肢になかったため、一番近いものを選んだら、
まぐれで当たりました。
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_aki/q73.html
繰越在庫を指すのは、前日の在庫計画

●問76シェア
https://www.ap-siken.com/kakomon/24_haru/q74.html
応用情報ドットコムです。
関連する問題の基本情報技術者試験ドットコムは、
https://www.fe-siken.com/kakomon/18_haru/q76.html
です。

●問77キャッシュフロー
https://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q74.html
応用情報ドットコムです。
キャッシュフロー…現金の流れ
営業活動…商品に関すること等。

●問80製造物責任法
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_haru/q80.html
人が被害に遭った時に保護するための法律。PL法。

たくさん間違えたので、長々となってしまいましたが、
読んで下さってありがとうございました。

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

修了認定に係る試験(基本情報技術者試験の午前免除試験、平成30年12月9日実施分)

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

午前免除試験を受けて合格しました!!

こんにちは!
本日令和2年3月8日に、平成30年に行われた、
基本情報技術者試験の修了試験12月9日分を時間測って
解きました。

問題

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_Mondai_20181209_FE.pdf

解答

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_ans_20181209_FE.pdf

80問中56問正解で、70%です。
24問間違えて、1問まぐれ当たりしました。
ミスした所+まぐれ当たりの解説を、
基本情報技術者試験ドットコムなどの解説サイト様の
リンクを貼らせて頂きました。

●問1 16進数
https://www.fe-siken.com/kakomon/20_haru/q2.html
ドットコムです。結構昔の過去問ですね。
凄く悩んだのですが、個々の解説を読んで、
一発で理解出来ました(;^_^A

●問2論理演算
https://www.ap-siken.com/kakomon/20_haru/q5.html
応用情報ドットコムです。
論理演算を解く方法はいくつかあり、私はベン図を使いましたが、
この問題には適さなかったようです。
X、Yに0、1を入れる解法で、NANDとORの真理値表をみれば
これも一発で解けた問題でした。

●問10メモリ
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_aki/q12.html
マスクROMは、ROMの中でも特に、内容を書き換えられないものだから、
正解の選択肢イの「不正な書き換えを防ぐ」って所に繋がるんだ。

●問16タスクスケジューリング
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_aki/q17.html
短時間で出来るものを優先されていると、長時間でかかるものが
待たされるってことか。

●問20 OSS
https://www.fe-siken.com/kakomon/25_aki/q21.html
改変したら、その改変前のもとのソースコードも公開しないとダメってことで、
私が選んだイでは、他社の責任になるってことか。だからウなんだ。

●問24ヒューマンインタフェース
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/q23.html
良く使う機能を呼び出すことのできるマクロは便利だ。

●問25動画像の配信
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_aki/q25.html
1フレームが800×600ピクセル、24ビットフルカラーってことか。
それが30フレームあるから、30倍か。

●問27データベース
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_haru/q26.html
ムズカシイと思ったら、応用情報ドットコムからの引用です。
エにしてしまいました。
この問題のドラム式洗濯機って、売れていないから、
どの注文にもリンクしていないってこともあるのかな。
ちょっと私には難しいです。
明日も解説読んでみよう。

●問29SQL
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_haru/q30.html
SELECTで指定した列を抜き出すだけだから、
集計はしない。だからイは、ち、が、う、だ、ろ!!なんだ。

●問43ISMS
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_haru/q30.html
こちらのサイト様には、ITパスポート取得の際にもお世話になりました。
ISMSは情報の安全をを守るための取り組みで27001を基に適合性を評価している
ってことかも。

●問45HTTPoverTLS(HTTPS)
https://www.fe-siken.com/kakomon/25_haru/q44.html
これから通信を行うサーバが怪しいものではないってことを
確認することか。

●問50アジャイル開発
https://www.fe-siken.com/kakomon/29_haru/q50.html
ドットコムさんの解説の、
「主に効率性と保守性の向上を図るために行われる」というところが、
ポイントのように、私には思えました。

●問51ファンクションポイント
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_toku/q52.html
見積もるっていうのがポイントだと思って選択肢を見ると、
全部に「見積もる」が含まれている( ;∀;)
もう1つのポイントは「機能による複雑さを見積もる論理的な」って所だな。

●問52構成管理
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_haru/q51.html
ここでいう構成管理とは何か、どういったものがあるのか、がポイント、
かもね。多分・・・(=^・^=)
1受験生の立場ではエラそうに言えない。(令和2年3月現在)

●問53クリティカルパス
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_aki/q54.html
応用情報ドットコムです。
同時並行的って所がポイントか。

●問59外部委託
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_aki/q59.html
これも応用ドットコムです。
エスクロウ・・・エス苦労、、、なんちて。
ともかく、エスクロウが、第三者へ預託を意味することは大事だ。

●問60監査調書
https://www.fe-siken.com/kakomon/25_haru/q57.html
解説を読んで、改めて正解のアを読むと、
「実施記録」「根拠」が重要に思えました。

●問61ITポートフォリオ
(まぐれ当たりの為、確認)
https://www.ap-siken.com/kakomon/25_aki/q61.html
応用情報ドットコムです。
「情報」と「投資」がポイント

●問62労働時間
https://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q63.html
これも応用情報ドットコムです。
あ、短縮できるのは、訪問「準備」期間だった!
良く問題読まないと。
では、1つずつ見ていきます。

5件当たりの訪問準備時間は、現在は1.5時間なので、
1件当たりが1.5÷5=0.3時間
これを0.1時間減らせるから、0.2時間になる。

5件あたりの顧客訪問時間は5.0時間だから、
1件あたりは1.0時間。

これで”その他の業務時間”をxにすると、役者はそろった!!
8時間以内に6件訪問するには、
(1.0+0.2)*6+x=8
7.2+x=8
x=0.8

現在の”その他業務時間”が1.5だから、
1.5-0.8=0.7時間短縮する必要があるんだ。

解説をみれば理解出来たので、
将来的に応用情報も考えたいです。

●問64ビッグデータ
https://www.fe-siken.com/kakomon/29_aki/q63.html
ドットコムです。
正解の選択肢はエで、ドットコムさんの説明の
「ビッグデータは、単にデータ量が多いというだけでなく、
扱う種類の多さに特徴がある」
がポイントだと思いました。

●問68事業活動分析手法
https://www.ap-siken.com/kakomon/22_haru/q66.html
応用情報ドットコムです。
キーワード:バリューチェーン・機能ごと・分析

●問70コア技術の事例
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_aki/q70.html
応用情報ドットコムです。
簡単にまとめると、

コア技術:長年のノウハウによる核になる技術
・経済的利益
・希少性
・模倣されにくい

です。

●問76ABC分析
https://www.fe-siken.com/kakomon/20_aki/q73.html
A群は合計の70%個数「以上」
そこを間違えてしまいました。
875の70%は612.5なので、613以上がA群です。

●問78損益分岐点
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_haru/q77.html
簿記取得でお世話になった皆様、本当に本当に、ゴメンナサイm(__)m
変動費率=傾き
固定費=切片
なので、図を見れば、A社の方が傾きが緩やか=変動比率が小さい

●問80個人情報保護法
https://www.sg-siken.com/kakomon/29_aki/q31.html
情報セキュリティドットコムさんです。
生きている人が対象なのか。
では、坂本龍馬の生年月日や住んでいる所は
個人情報の保護の対象にならないってことか。

たくさん間違えたので、長々となってしまいましたが、
読んで下さってありがとうございました。

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

修了認定に係る試験(基本情報技術者試験の午前免除試験、令和元年6月9日実施分)

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

こんにちは!
本日令和2年3月7日に、令和元年に行われた、
基本情報技術者試験の修了試験6月9日分を時間測って
解きました。

問題

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_Mondai_20190609_FE.pdf

解答

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_ans_20190609_FE.pdf

それで、結果ですが、80問中58問正解でした。
1問1.25点なので、72.5点でした。
本当に、点数伸び悩んでいます。
では、間違えたところ+まぐれ当たり(1問)を詳しく見ていきます。

●問4パリティチェック方式(垂直パリティ)
https://www.fe-siken.com/kakomon/25_haru/q4.html
ドットコムです。

●問8リエントラント
http://maruusa.jugem.cc/?eid=75

●問16LRU
何でこれ、間違えたのか分かりませんが、
間違ていたので、調べました。
問題文読み間違か、勘違いなのかな。
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_aki/q19.html

●問20静的テストツールの機能
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_aki/q23.html

●問23フラッシュメモリ

「フラッシュメモリ ブロック単位」で検索
https://www.orc.co.jp/word/h12.html

●問24論理チェック
「注文データ 論理チェック」で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_aki/q28.html
ドットコムです。

●問25クリッピング
https://anouemang.com/clipping

●問27 RDBMSにおけるビュー
「RDBMSにおけるビュー ビューとは」で検索
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20120530/399504/

●問36ドライブバイダウンロード攻撃
https://japan.norton.com/drive-by-download-7958

●問37セキュリティ
「マルウェア トロイの木馬 ワーム ワームの特徴」
で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/29_aki/q41.html

●問42ディジタルフォレンジックス
「デジタルフォレンジックス ハッシュ関数 利用目的」で
検索
https://wa3.i-3-i.info/examination_sg2016ham161.html

●問45ICカード
「ICカートの耐タンパ性を高める」で検索
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_aki/q44.html
応用情報ドットコムです。

●問51アローダイアグラム
この問題、正解しました。
しかし、全く分からず、適当に選んだらまぐれで当たりました。
ちゃんと復習しないとバチが当たりそうなので、
復習します。
https://www.fe-siken.com/kakomon/25_aki/q53.html

●問52工数配分
これは、ケアレスミスでした。
3000本のうち1200本出来たということは、0.4出来たってことですよね。
この計算を間違えてしまいました。
プログラミングは0.25配分されていて、そのうちの0.4出来たということは、
0.25×0.4=1.0になります。
あとは、基本設計、詳細設計、プログラミング設計を足して、0.54

●問55ミッションクリティカルシステム
https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0912/01/news109.html

●問57バックアップ
「サーバに接続されたディスクのデータのバックアップに関する記述」
で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/30_haru/q57.html
ドットコムです。

●問60システム監査
「システム監査において、監査証拠と」で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_haru/q60.html
ドットコムです。

●問61エンタープライズアーキテクチャ
「エンタープライズアーキテクチャ 四つの分類体系 データアーキテクチャ」で
検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/23_toku/q61.html
ドットコムです。

●問66グリーン購入
「環境への配慮を積極的に行っている グリーン購入」で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/25_aki/q66.html
ドットコムです。

●問70サプライチェーンマネジメント
「サプライチェーンマネジメントの改善指標 不良在庫の減少率」で検索
https://www.ap-siken.com/kakomon/22_aki/q65.html
応用情報ドットコムです。

●問74HEMS
「HEMSの説明 複数の家電製品をネットワークでつなぎ」で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/29_aki/q73.html
ドットコムです。

●問75経営層のアカウンタビリティ
https://www.fe-siken.com/kakomon/25_aki/q74.html

●問77在庫モデル
「図は、定量発注方式の在庫モデルを表している」で検索
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_aki/q76.html
応用情報ドットコムです。

<<先生、先輩方、同期の方からの応援メッセージをお待ちしております。>>
@nekosiestr775
twitterアカウントで色々と教えて下さいm(__)m

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

修了認定に係る試験(基本情報技術者試験の午前免除令和元年7月28日実施分)

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

午前免除試験を受けて合格しました!!

こんにちは!
本日令和2年3月6日に、令和元年に行われた、
基本情報技術者試験の修了試験7月28日分を時間測って
解きました。

それで、結果ですが、80問中58問正解でした。
1問1.25点なので、72.5点でした。
なんか、伸び悩んでいます。
気を取り直して、私が間違えた問題のみ、
っていっても、22問もあるのですが、コツコツやってきます。

●問6リスト

先頭ポインタがnext[0]=1なので、1番目がbox[1]=A next[1]=5です。
順にトレースしていきます。
2番目box[5]=E next[5]=3
3番目box[3]=C next[3]=7
4番目box[7]=G next[7]=2
になり、この3番目と4番目の間にHを入れます。
挿入前:A→E→C→G
挿入後:A→E→C→H→G
となります。

なので、3番目box[3]=C next[3]=7の
next[3]を8に変え、

box[8]=Hを参照してその次ポインタnext[8]=「7」
にして、box[7]=G next[7]=2・・・と参照します。

Excelで作ると、下記のようになりました。

●問7アルゴリズム

方法1のフローチャートでは、
a=30、b=20とします。
m=30、n=20
r=10
ループ1
m=20、n=10
r=0
最大公約数=10=n

方法2のフローチャートでは、
a=30、b=20とします。
m=30、n20
ループ2:
r=10、m=20、n=10
r=0、m=10、n=0
最大公約数=10=m

●問11キャッシュメモリ
https://elite-lane.com/cache-memory/

●問22アクチュエータ
https://www.keyence.co.jp/ss/general/iot-glossary/actuator.jsp

●問23順序回路
フリップフロップ
https://www.renesas.com/jp/ja/support/technical-resources/engineer-school/digital-circuits-03-sequential-logic.html

●問26RDBMS
「RDBMS スキーマ」で検索しました。
https://webukatu.com/wordpress/blog/736

●問34NTP
PCからNTPサーバに問合せに100マイクロ秒かかります。
NTPサーバで受信から応答まで200マイクロ秒かかります。
NTPサーバからPCへの応答で300マイクロ秒かかります。
(問い合わせ受付+応答送信時刻分)
PCに戻る時には、100+200+100+200で、
700マイクロ秒になっていますが、応答受信時刻が900マイクロ秒に
なっているので、200マイクロ秒進んでいることになります。

●問39 JISQ27000:2014の”エンティティはそれが主張するとおりのものであるという特性”
「JISQ27000:2014 真正性」で検索しました。
https://www.sg-siken.com/kakomon/29_haru/q24.html
情報セキュリティマネジメントドットコムのページでした。

●問40ネットワーク障害
「ミラーポート アナライザ」で検索
https://www.ap-siken.com/kakomon/22_haru/q42.html
応用情報ドットコムでした。

●問44検知方式
「ワームの検知方式 SHA-256」で検索
https://wa3.i-3-i.info/examination_sg2018ham161.html

●問48複数条件網羅(multiple condition coverage)
https://wa3.i-3-i.info/word15883.html

問題文の「・判断条件網羅によるテストデータ」は、
条件が枝分かれしたときの行先を全部1回は確認するので、
(A=4、B=1)…AとBどっちもダメ
(A=5、B=0)…Aはダメ、Bはいいよ
となります。つまり、複数条件網羅の為には、
「AとBどっちもいいよ」となるテストデータと、
「Aはいいよ、Bはダメ」となるテストデータを含む
エが正解

●問50エクストリームプログラミング(XP)
「エクストリームプログラミング(XP) リファクタリング」で検索
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/q49.html
応用情報ドットコムでした。

●問51ファンクションポイント法
https://wa3.i-3-i.info/word16039.html

●問58システム監査報告
正解はエで、退職・異動は、年度の初めとかではなく、
常に行われるものだから、その都度都度アクセス権の
削除・変更しないとね。

●問61エンタープライズアーキテクチャ
To-Beモデル
https://ipsj-is.jp/isdic/1166/

●問63重みづけ

案1…46+35+36=57 案2…48+35+34=49
案3…42+39+37=56 案4…45+35+36=53

●問68ポートフォリオマネジメント
「ポートフォリオマネジメント 事業計画 競争優位の分析」で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/28_haru/q69.html
FEドットコム

●問69コストプラス法
「コストプライス法による価格設定方法」で検索
https://www.fe-siken.com/kakomon/24_aki/q68.html

●問72最大利益
1分あたりの利益は、
X=300円、Y=250円、Z=200円
なので、Xを目一杯作って、余った時間でYとZ
ただし、Zを作る余裕はないので、XとYのみ

Xを上限の1000個作ると、時間は6000分
残り時間は12000-6000=6000分

Yは600個まで作ると0分になる。

利益は
X=18001000=1800000円 Y=2500600=1500000円
なので、足して3300000円

●問75職能別組織
http://kojigen.com/post-7630-7630.html

●問76パレート図
https://www.kaizen-base.com/contents/qc-43339/

●問80売買契約
正解はイなので、注文書の返事が来た注文請書の所なんだ。
ふうん・・・。

お疲れ様でした。
明日も修了認定試験(午前免除)やります。

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

 

修了認定に係る試験(基本情報技術者試験の午前免除試験、令和元年12月8日実施分)

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

午前免除試験を受けて合格しました!!

こんにちは!
本日令和2年3月2日に、令和元年に行われた、
基本情報技術者試験の修了試験12月8日分を時間測って
解きました。

それで、結果ですが、80問中58問正解でした。
1問1.25点なので、72.5点でした。

今日も、私が間違えた問題で、調べたら出来そうな
問題を掲載します。

入手先

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_Mondai_20191208_FE.pdf

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_ans_20190728_FE.pdf

●問3 2進数
https://www.ap-siken.com/kakomon/20_haru/q4.html
応用情報ドットコムです。

修了試験の問題を時間を測って解いている時に、
X1=1、X2=0という数値例を作って解いたので、
上記の解説に沿ってトレースしてみます。

X1=1、X2=0とすると、X1X2=10(2進数)=2(10進数)
つまり、x/2=1(10進数)
X2=0、X1=1だから、求めるX2X1=01(2進数)=1(10進数)

ア~エまで代入して答えがX2X1=1となるものを探していく。
ア:2×2+4int(1)=4+4=8
イ:2×2+5int(1)=4+5=9
ウ:2×2-3int(1)=4-3=1…正解
エ:2×2-4int(1)=0

● 問4待ち行列M/M/1
先着順ってことかな。

https://www.ikeriri.ne.jp/mm1/

●問10フローチャート
https://www.ap-siken.com/kakomon/22_aki/q7.html
応用情報ドットコムです。

具体例として、M=5とすると、5×4×3×2×1を求める計算のアルゴリズムです。
空欄aでは、Yesだと終了します。なので、nが5を超えた時、n=6になった時
なので、ウです。

●問13USB3.0

https://www.pc-master.jp/sousa/usb.html

ポイントは5Gb/sの転送速度を持つシリアルインタフェースって
とこかな。

●問19OSS
まず、OSSとは

https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/oss/

(調べる時に、「おっさんずラブ」が出てきたのはナイショ)

それでは、「Eclipse OSS」で検索

https://www.ossnews.jp/oss_info/Eclipse

●問21 16進数のリトルエンディアン
https://www.ap-siken.com/kakomon/21_aki/q24.html

リトルエンディアンの 意味を調べた

https://wa3.i-3-i.info/word11428.html

● 問29大量のデータ意思決定
データウェアハウスって何?
そういえば、近くに「ウェアハウス」っていう
レンタルショップがあったけど、
久々に行ったら潰れてた・・・。

https://boxil.jp/mag/a1657/

●問33TCP/IPネットワークにおけるARP
TCP/IPというから、トランスポート層、ネットワーク層に
限定して考え、早々にMACアドレスのことを書いてある
選択肢アに、デカデカとバッテンを付けたのだが、
このアが正解だった。
くそ!
んで、ARPを調べる。

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news001.html

IPアドレスとMACアドレスが紐づけされているみたい。
NATのグルーバルIPアドレスとプライベートIPアドレスみたいな
感じなのかな・・・?

●問36ディジタル署名
引っかかりました。
良く読めば正解できたはず。
ディジタル署名って、「誰々さんが書いた怪しい情報ではありません」という
ことだから、改ざんされたら怪しい。
ということは、改ざんを検知できるというアになるってことか。

●問39セキュリティ
正解のイの「プレースホルダ」って何だろう。

https://wa3.i-3-i.info/word118.html


●問44SSH
意味調べ。

「遠隔(リモート)」ってとこがポイントかな。
あと、操作する人だけが安全に操作できるってとこ。

●問46モジュール結合
「弱い モジュール結合」で検索してみた。

https://www.ap-siken.com/kakomon/21_aki/q45.html


おおおおぉ、ドットコムの「応用情報」の過去問が出てきた。

●問54工数
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/q54.html
これお応用情報ドットコムです。

●問56運用テスト
利用者が優先して確認すべき事項
正解の選択肢イを読んだら、そりゃそうだ、って思った。
間違えた原因は、考えすぎだ。
ちなみにウと解答してしまった。

●問61エンタープライズアーキテクチャ
あ=====~~~~
EA落としちゃった( ;∀;)
これ、テキスト&問題集で、
「頻出、超重要」って、書いてあったような・・・。
もう間違えない為に、意味調べ。

https://www.cloudtimes.jp/dynamics365/blog/enterprise-architecture.html

ていうか、これ知らないと、マジやばい( ;∀;)
ポイントは「全体最適化」か!

●問64システム化計画の立案
正解の選択肢イを見て、
役割分担とか、費用とか決めとかないと大変だということは、
なんとなく簿記2級の知識から読めた。

問66垂直統合
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_aki/q67.html
応用情報ドットコムです。

●問703PL
すみません、下品なこと言いますが、
最初の2文字は分かるんです。
いやいや、絶対違うって。
マジメに。

サードパーティロジスティクス
って読むんだ。


ざっと読んだら、「物流」って単語がいっぱい出てきた。

●問71IoT
これ、間違えたらヤバいヤツじゃん!!
もう間違えたくないから、念の為に意味調べ

https://mono-wireless.com/jp/tech/Internet_of_Things.html

ぜってぇ、二度と間違えない!!

●問78減価償却費
簿記2級取得の時、お世話になった皆様、
誠に申し訳ございません。
この問題間違えました。
賞状が泣いています( ;∀;)
で、求めるのは「減価償却費」だよ。
これ間違えたの取得者の恥だからね。
間違えた原因は、残存価格を求めてしまったこと。

減価償却費…長い間使うと、価値が減ります。
その年ごとに減った分が減価償却費です。
取得価格が10000千円で、耐用年数(法的に使えるっていう年数)が20年
だから、10000÷20=500千円

●問79著作権法
正解の選択肢エの、「ソースプログラム」、「オブジェクトプログラム」について
調べた。

https://wa3.i-3-i.info/word17205.html

そうか!!
つまり、プログラム自体は著作権で保護されなくても、
人が書いたものは、その人が作ったものだから、
保護されるんだ。
考えて見たら、VBA自体は保護されていなくても、
VBAを使って、
「nekochan as Integer」とか私は変数を定義したら、
それ、私の著作権だもんな。

●問80請負契約
これは「請負契約」「労働者派遣」というキーワードで検索

https://apj.aidem.co.jp/column/617/


お昼ご飯食べたら、別の修了認定試験を時間測って解いていきます!

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

修了認定に係る試験(基本情報技術者試験の午前免除平成30年7月22日実施分)

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)

午前免除試験を受けて合格しました!!

こんにちは!
本日令和2年3月1日に、平成30年に行われた、
基本情報技術者試験の修了試験7月22日分を時間測って
解きました。

それで、結果ですが、80問中65問正解でした。
1問1.25点なので、81.25点でした。

初めて8割超えました!!
午前8割超えたら、午後が見えて来るので、
やっと、やっとです。
応援ありがとうございました。

では、印刷ページや解答ページ、
ミス分析をしていきます。

問題用紙

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_Mondai_20180722_FE.pdf

解答
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_ans_20180722_FE.pdf

基本情報技術者試験受験ナビ
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/fe/fenavi/guide/report_fe_special_test_201807/

では、私が間違えた問題を見ていきます。

● 問10 MPU外部割込み
ウォッチドッグタイマって何??
私は猫派なので、キャットタイマだったら。
まぁ、何はともあれ、調べてみました。

http://www.picfun.com/prog18.html

番犬のことか。番猫はいないもんな。
では、MPUってなんだっけ??

https://wa3.i-3-i.info/word17793.html

それで、外部割込みってことは、
内部割込みじゃない選択肢を選ぶってことか。
これは、消去法で出来たんだから、惜しいな。

● 問23論理回路MIL記号
これは、ド・モルガンの法則の練習不足。
落ち着いてやったら、正解出来たのに。

まず、MIL記号の回路をド・モルガンの法則に従って、
展開します。

問題文左側上のNAND(A・B)は、
NOT(A・B)=NOTA+NOTB

問題文左下のNAND(C・D)は、
NOT(C・D)=NOTC+NOTD

右側の回路は、
NOT(NOTA+NOTB)+NOT(NOTC+NOTD)
=NOT(NOTA)・NOT(NOTB)+NOT(NOTC)・NOT(NOTD)
=A・B+C・D

展開して選択肢を見ると、ウだ。

● 問25テクスチャマッピングって何
https://www.sophia-it.com/content/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0

テクスチャマッピングのキーワードは、「質感」かな。

● 問37チャレンジレスポンス認証方式
また、分かんない言葉が。

https://wa3.i-3-i.info/word12765.html

そう言えば、CMで、「チャレンジ1年生」というのが
やっていて、子ども達の手の上げ方が「ランダム」に感じた。

●問43パケットフィルタリング
このミスの原因は、送信元と宛先を逆にして答えていた。アホだ。
この問題は、「国語的(または英語的)」に図を使って解いてみます。
送信元を「主語」、宛先を「目的語」にしてみます。

この図は、送信側である、社内ネットワークを
主語にして、宛先であるWebサーバ80番ポートを目的語にしました。
社内ネットワーク(1024)がWebサーバポート(80番)に送る。

この図は、送信側である、Webサーバの80番ポートを
主語にして、宛先である社内ネットワークPCを目的語にしました。
Webサーバポート(80番) が 社内ネットワーク(1024)に送る。

● 問45ポートスキャナ
あ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
聞いたことある、絶対どこかでやった。
で、スキャンってことは、走査、
つまりセキュリティソフトで、大丈夫かどうか
チェックしているアレだ。
で、選択肢を見ていくと・・・。

スキャンって確認することだよね。
アとウで迷うから、ポートスキャンナを調べてみよう。

https://wa3.i-3-i.info/word14947.html

この解説を読むと、絞り込みから決定できた。

●問47状態遷移図
これも、ぜったいどっかでやった。

https://gihyo.jp/dev/serial/01/test_up/0004

正解の選択肢イに「時間の経過」「状態を変化させる」とあったので、
分かる範囲で、時間を使って状態が変化していく動作を作ってみました。
お食事中の方には大変申し訳ないのですが、
「出したてのうんこ」が「浅草のうんこビル」に状態を変化させるイメージを作りました。

出したてのウンコに魔法をかけて10分経ったら、
うんこビルになる状態遷移図です。

● 問54ファンクションポイント
てか、なんでこれ間違えたんだ??
ポイントは「システム規模を見積もる」
絶対本番じゃ間違えない!
ファンクションポイント、かかってこいや!!

https://wa3.i-3-i.info/word16039.html

● 問56インシデント
これも、何で間違えたの??って問題。
インシデントといえばポイントは「障害報告」

https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0139

● 問59営業秘密データの管理委状況について
問題文の「経済産業省の・・・」という冒頭文をみて、
頭がくらくらした。
いや、まて、基本情報技術者試験だって、経済産業省主催なんだから、
大丈夫、大丈夫。
で、秘密管理性のチェックポイントって何??

https://www.fe-siken.com/kakomon/24_aki/q59.html

あ、ドットコムの解説だ!

●問60ITガバナンス
ガバナンスとかそういう言葉に圧倒されちゃうんだけど、
負けちゃダメだ!!

https://www.newton-consulting.co.jp/column/20100707_understanding-it-governance-in-5-minutes.html

”戦略”がキーワードってことは、正解の選択肢の、
「経営資源の上場を踏まえて…」ってとこか。

●問62バランスドスコアカード
問題文に「学習と成長」って書いてある。
ということは、教育に関する選択肢が答えだ。

KPIという単語にビビってしまったので、意味調べ。

https://webtan.impress.co.jp/g/kpi

●問70成長マトリクス
アンゾフって何??
言葉からジャングルが浮かんできたのだが。
あ、それはアマゾンか。
では、アンゾフを調べて見た。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/30111

で、このマトリクスの「既存×既存」を見ると・・・。

● 問73EDI
EDIは分かる。仕事で使ってたから。
で、情報表現規約ってなんだ??

https://www.ap-siken.com/kakomon/22_aki/q73.html

ドットコムだけど、
うわ、これ、応用情報の問題じゃん。

ふっーーーー。
やっと最後だ。

●問74eマーケットプレイス
正解の選択肢を見たら、メルカリ見たいな
イメージだった。

「メルカリ eマーケットプレイス」でぐぐってみた。

随分長くなってしまいましたが、
お付き合い頂いた方、ありがとうございます。
明日も頑張ります(=^・^=)

メインメニューに戻る
資格トップへ
基本情報技術者試験トップへ
令和2年6月、午前免除を受けました
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)