Photoshopを始めようか迷われている方へ

この記事ではPhotoshopについて

について掲載させて頂きます。
宜しくお願いします。


Photoshopは月額かかりますよね。
Adobe公式の Photoshopのプラン比較のページです。
(7日間は無料でお試しで使えます。)

それに、Photoshopは覚えることが沢山あって、せっかく購入しても使いこなせなかったら無駄になってしまいます。

次の項目で、Photoshopを使おうか迷われている方向けに判断材料になりましたら幸いです。


Photoshop購入前に動画を見て、自分にも出来そうかどうか確かめてみました。
【センス0で作る商品画像】みもりPhotoshop講座

YouTubeで「 Photoshop 入門」などで検索していると、すごい数の動画が出てきて、どれを見たら良いのか迷いましたが、みもりさんという方の講座が一番分かりやすかったです。

※ 私は動画及び書籍を紹介しているだけのただの一読者、視聴者であり、動画投稿者及び著者の方とは面識がございません。

勿論、Photoshopについて何1つ知らない私は、全ての動画を理解した訳ではありませんが、幾つかの動画は何となくイメージが付きましたので、私もやって見たい!と思いました。
(本での学習が終わりましたら、またみもりさんの動画に戻って視聴する予定です。)

ただ、動画を見て自分にも出来そうだと思ったのは私の自己判断ですし、もっと客観的に見て「私は Photoshopをやるべき人間なのか」第三者の目で確かめたいと思い、X(旧Twitter)でアンケートを取ってフォローワー様や私のツイートをご覧の方から教わりました。

本当に、ありがたいことに4票とは言え、100%「私はPhotoshopをやらなきゃ勿体無い人間だ」という、前に進む勇気を与えて下さって、感謝しかありませんし、その分、精一杯勉強をして、もっと質の高い写真の投稿が出来るようになりたいです。

それで、2023年(令和5年)6月3日から本格的にPhotoshopの学習を始めました。

ただ、もしも「そのセンスでは無理だからやめた方が良い。」に票が入ったとしても、どうしてもやりたい熱意があればPhotoshopを楽しめると思います!


本での学習のポイントは、その本のダウンロードをして入手出来るサンプルの写真素材を使いながら学習していくことに加えて、「私が実際に撮影した写真で、その学んだことは活かせるのか」と、自分ごととして学習します。

全てのレッスンに対して都合良く私に手持ちの写真がある訳ではございませんが、

・トリミングと傾き補正
・トーンカーブ
・コピースタンプ / 修復ブラシ / スポット修復ブラシ / パッチ

これに関しては、SNSでアマチュアカメラマンとして活動している私には、まさに手持ちの写真がございましたので、勉強したことを使って自分が撮影した写真の編集をして、フォトスック写真ACさんに投稿しました。

Photoshopにはすごい沢山機能があって覚えることも膨大ですので、まずは私にとって使用頻度の高い機能からマスターして行きたいと思いました。

それでは、書籍の紹介を致します。


Photoshop しっかり入門[Mac & Windows対応]
単行本(ソフトカバー)
Kindle版

Photoshopの本も大量に出ていて、出版年度が新しく、しかもAdobe認定インストラクターの方が書かれた本だったら安心して勉強出来ると思って、まずはこの本を徹底して学習しております。

学習で使う写真素材も、とても使いやすいもので、学習はサクサクと進んでおります。
Photoshopを基礎から丁寧に真面目に勉強をしたいと思っている私には求めている本だと思います。

著者は、まきのゆみさんという方で、経歴が凄いです。
私は直接講義を受けた訳ではなく本を読みながらですが、こんな凄い方からPhotoshopを教われるなんて、本のみでも有難いと思います。


■ 関連記事 ■

自己紹介



● 写真関連 ●
息抜きに、写真で癒し(=^x^=)
フォトストック写真ACさん



メインメニューに戻る

写真素材素材【写真AC】

ねこ先生がプログラミングをガリ勉してみた(=^x^=)♪

2019年(令和元年)11月1日設立
ブログ改装に関して

「Amazonのアソシエイトとして、[猫★シエスタ]は適格販売により収入を得ています。」

ご訪問ありがとうございます!!このサイトの管理人の「猫★シエスタ」と申します。

・ロスジェネ(就職氷河期世代)

・発達障害(自閉症スペクトラムASD 旧アスペルガー症候群 、ADHD)

・HSP(5人に1人の割合の繊細さん)

・その他のマイノリティ(詳細は自己紹介をご覧下さいませ)

上記の様に、自分に自信を持てなかった私が、同じようにお悩みの方のPCスキル習得のハードルを極限まで下げる為に、役立つ学びをアウトプットしたブログを設立致しました。

■ はじめに ■

自己紹介
 
【人事採用担当者様と支援機関の方宛】精神・発達障害障害者への接し方

■ おススメ本! ■

発達障害と健康 


心がラクになる本

何の本を読んだらよいのか分からない時に読む記事

■ ExcelなどのMicrosoft Office ■

取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ!

急にプレゼン資料を作ることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ!!!!!

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!

■ スプレッドシートやChromeなどのGoogle Workspace ■

Google Workspaceをツール別に紹介

GAS(Google Apps Script)

■ Portfolio

私のポートフォリオ

ポートフォリオ作成に役立ったサイト

■プログラミングのマインド■

プログラミング学習で関わってはいけない人達と逃げるべき環境

プログラミングと資格について

基本情報技術者試験トップへ  

■ Web開発(HTML/CSS/JavaScript/Bootstrap/PHPなど)プログラミング学習 ■

挫折経験者が語る!!これからプログラミングを始められる方へ


ドットインストールの学習ロードマップ(基礎編)

推理アドベンチャーゲーム MISSING PARTSファンサイト

Adobe製品

■自作サンプルプログラム■

GAS(Google Apps Script)


paizaレベルアップ問題集をPythonとGASの両方で解いてみた。

Python

C言語

アセンブラCASL2

Java

VBA

SQL

プログラミングのアンケートにご協力頂ける方はこちらのフォームで勉強法など色々と教えて下さい。

■子供向けプログラミングの情報■

保護者の方へ。子ども(小学生向け)プログラミングの予習

■プログラミングと健康■

プログラミングの疲れ目対策と視力維持に向けて

プログラマこそストレッチ(子ども&大人向け)

風呂グラミング(入浴剤紹介)

■ 息抜き ■

息抜きに、写真で癒し(=^x^=)

ストレス解消グッズなど 

写真の投稿を始めました。
(写真AC)のプロフィールページです。

■ アロマ ■

ハッカ愛からハッカー!?