メインメニューに戻る 資格トップへ
これからプログラミングをはじめる方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)
アロマでゴキブリを追い出せ!!
無料教材の中で、凄く助かっている教材を主に3つ紹介します。
高品質な教材をタダで使わせて頂いているので、情報提供者の方々に感謝しつつ、合格を掴み取る為にどん欲に使用しています。
過去問の勉強は、基本情報技術者試験ドットコムを使っています。かなり有名なサイトですね。そこの解答解説で、まだ解説が無い分のアルゴリズム問題については、福嶋先生のふっくゼミの公開動画で学んでいます。こちらは視聴者の制限なく、誰でも視聴できます。
次に、独習ゼミの人気講師の矢沢久雄先生が書かれた連載を紹介します。
受験ナビの記事はどなたでも閲覧できます。
過去問を短く編集してアルゴリズムの試験試験に慣れる問題です。
配列を分割するプログラム(マージソート)
この連載の中から、具体例からヒントを掴む練習問題の、
私がトレースしたノートを公開します。
私は令和2年10月18日に初受験する者です。
まだ勉強中ですが、古い昭和の人間なので、
「勉強は恥をかいて覚えるもの」という認識があります。
その為、1受験生の書いた、汚いノートを公開します。
※お前のノートのせいで落ちたという苦情は受け付けません。
自己責任でご利用ください(=^・^=)



この猫くんは、What’s Michael?(ホワッツマイケル)という
猫マンガの主人公、都合が悪くなると踊ってごまかす猫のマイケルです。
基本情報技術者試験とは関係ないのですが、息抜きに猫を書きました。
基本的には矢沢先生の教材を使っていますが、他の先生方の教材で、今の自分の状況に合うものがあれば、貪欲に取り入れて学んでいます。
こちらはおススメの参考書です。
◆アルゴリズム問題がちゃんと解ける本
アルゴリズム学習の定番。
アルゴリズムが苦手で何とかしたい方におススメ
◆アルゴリズムはじめの一歩完全攻略
実際に作って学べます。
JavaとC言語を使っています。
私はJavaもCも初めてでしたが、
それでも、ハッシュ関数の所までは、
どうにかついていけました。
もっと頑張ります。
◆C言語なるほど実験室
これからの基本情報技術者試験の対策に必要になりそうなので、使っています。
メインメニューに戻る 資格トップへ
これからプログラミングをはじめる方へ
プログラミングと資格
息抜きに、写真で癒し(=^・^=)
アロマでゴキブリを追い出せ!!