この記事を読むことで、Pythonで標準入力とsplitメソッドを用いて、数列の数と全ての数列をループの中で出力することが可能になります。GASではスプレッドシートで値を取得して、二次元配列にして出力しています。
このコーナーでは、学習コンテンツpaizaラーニングのレベルアップ問題集をPythonとGASの両方で解いて全コードの解説をしています。
PythonとGASの両方のコードを用いて、全コード及び部分的にも可能な限り詳細に記載いたしました。
GASはスプレッドシートを使っています。
GASはGoogle Apps Scriptと言って、JavaScriptの文法をベースにしているので、JavaScriptの学習中の方にもお役立て出来るかも知れません。
paizaレベルアップ問題集でPythonとGASを解いて見たに戻る
メインメニューに戻る
Python自作サンプル
GASサンプル
基本情報技術者試験
paizaでの解答はPythonで行いましたが、この記事ではPythonのコードと共に、同じ問題を現在学習中のGASだったらどう解くのか、スプレッドシートでバインドして作ってみました。
2 行目で与えられる N 個の整数の入力 (large) (paizaランク D 相当)
問題:
1 行目で整数 N が与えられます。
2 行目で、N 個の整数 a_1, … , a_N が半角スペース区切りで与えられます。
a_1, … , a_N を改行区切りで出力してください。
ではまず、Pythonで解いてみます。
今回は、paiza.ioを使って解きます。paiza.ioの使い方はこちらから。
■ Pythonでの解き方 ■
手順として、
1:1行目を標準入力で整数型Nとして取得する
2:2行目からN個分をリストarrayに取得
3:リストarrayをループで出力
の3ステップで行います。
今回は入出力例1を用います。
入力例1
5
8 1 3 10 100
出力例1
8
1
3
10
100
まず、準備として、paiza.ioにこのように入力します。
(入力例1 をコピペしたのみ)
下記のコードで入力と出力を行います。
#1行目を標準入力で整数型Nとして取得する
N=int(input())
#2行目からN個分をリストarrayに取得
array=list(map(int,input().rstrip().split(' ')))
#リストarrayをループで出力
for num in array:
print(num)
このコードの実行(出力)結果です。
Pythonは以上です。
次は、GASで解いて行きます。
■ GASでの解き方 ■
今度は、同じ問題をGASで解いてみます。
まず、スプレッドシートにこの様に配置しました。
緑色のセルに数字の個数Nを、灰色の所のN個の数を取得し、それを黄色いセルに出力します。その際、この黄色いセルの所には、二次元配列として取得した整数が格納された配列を出力します。
※スプレッドシートに表示する場合は、二次元配列としての配列に追加をして作成します※
手順はこのようになります。
1:SpreadSheetAppから階層を辿って現在のシートにアクセスする
2:緑色と灰色のセルを二次元配列numとして取得
3:取得したnumをログ出力
4:num[0][0]を数字の個数Nに格納
5:num[1][0]にsplitメソッドを使って、配列arrayに格納
6:取得した配列arrayをログ出力する
7:配列arrayを二次元配列array2にループで格納
8:スプレッドシート格納前に二次元配列array2をログ出力する
9:スプレッドシートの黄色い所に格納する
手順1: SpreadSheetAppから階層を辿って現在のシートにアクセスする
const ss = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
ここで定数ssにSpreadsheetAppから階層を辿ってアクティブシートにアクセスしています。
手順2:緑色と灰色のセルを二次元配列numとして取得
num=ss.getRange(1,1,2).getValues();
手順3:取得したnumをログ出力
console.log(num);
手順4:num[0][0]を数字の個数Nに格納
const N=num[0][0];
手順5:num[1][0]にsplitメソッドを使って、配列arrayに格納
const array=num[1][0].split(‘ ‘);
手順6:取得した配列arrayをログ出力する
console.log(array);
手順7:配列arrayを二次元配列array2にループで格納
//配列arrayを二次元配列array2にループで格納
let array2=[];
for(let i=0;i<N;i++){
array2.push([array[i]]);
}
手順8:スプレッドシート格納前に二次元配列array2をログ出力する
console.log(array2);
手順9:スプレッドシートの黄色い所に格納する
ss.getRange(1,3,N).setValues(array2);
実行後のスプレッドシートです。
GASでの全コードはこちらになります。
function standardInput27(){
//SpreadSheetAppから階層を辿って現在のシートにアクセスする
const ss=SpreadsheetApp.getActiveSheet();
//緑色と灰色のセルを二次元配列numとして取得
num=ss.getRange(1,1,2).getValues();
//取得したnumをログ出力
console.log(num);
//num[0][0]を数字の個数Nに格納
const N=num[0][0];
//num[1][0]にsplitメソッドを使って、配列arrayに格納
const array=num[1][0].split(' ');
//取得した配列arrayをログ出力する
console.log(array);
//配列arrayを二次元配列array2にループで格納
let array2=[];
for(let i=0;i<N;i++){
array2.push([array[i]]);
}
//スプレッドシート格納前に二次元配列array2をログ出力する
console.log(array2);
//スプレッドシートの黄色い所に格納する
ss.getRange(1,3,N).setValues(array2);
}
宜しかったらコピペしてアレンジして見て下さい。
お疲れ様でした、ブレイクタイムフォトはこちらになります。
よみうりランド、ジュエルミネーション
プログラミングのアンケートにご協力頂ける方はこちらのフォームで勉強法など色々と教えて下さい。