このコーナーでは、C言語をギャグ・アニメキャラ・ミュージンシャンなどのタレントさんの例を用いて、少しでも楽しく学習出来る様に心がけて記事を書いております。
肩の力を抜いて気楽に学べるC言語の演習ドリル的な位置付けでご利用下さい。
C言語のコードの下に、一部Pythonのコードも掲載しております。
トップページに戻る
これからプログラミングを学ぶ方へ
基本情報技術者試験トップへ
Python自作サンプルへ
自己紹介
プログラミングのアンケートにご協力頂ける方はこちらのフォームで勉強法など色々と教えて下さい。
【入門編】
環境構築無しでも使える無料サイトの使い方と環境構築の方法〜HelloWorld(windows)
メモ(あるあるエラー編)
メモ(エディタ設定編)
簡単な足し算。イヤナヤツ+イヤナヤツ=ミナゴロシ!?
バカボンのパパで反対の反対は賛成なのだ掛け算
コロナ詐欺をループでやっつけろ!!
芸能人の結婚への心の準備
【初級編】
カンタン関数引数戻り値で嫌なヤツの寿命のカウントダウン(^^♪
乱数発生で猫のおみくじを作ってみた
芸能人のBMIを調べてみた。
二重ループで市松模様を作ってみた。
乱数発生でAdoの「うっせぇわ」を繰り返して見た。
文字コードで相性占い
C言語なるほど実験室の整数の除算結果を作ってみた。
西暦を和暦に変換して元号と干支を求める+閏(うるう)年判定
日数計算と曜日求め
【中級編】
ポインタって怖いの?怖くないの??
構造体で新型コロナの昨日の感染者数
構造体連結リストで東京-新潟間の上越新幹線駅名
【アルゴリズム編】
3リットルと5リットルのバケツで4リットル用意するバケツ問題
最大値最小値(ドラえもんキャラのテストの点数)を求めてみた。
バブルソート(ドラえもんキャラのテストの点数)を作ってみた。
■ C言語使用参考書 ■
C言語でコンピュータの仕組みを理解する実験プログラムを作りながら、目で見て納得出来る本です。実際に手を動かしながらC言語でのプログラミングを通してコンピュータの仕組みが学べました。
2進数や演算など、50個のそれぞれ独立した実験があり、どこから始めても良いので、興味のある実験から作って行けます。特に面白かったのは8章の実行時間に関する実験でした。
基本情報技術者試験の範囲のユークリッドの互除法・線形探索・二分探索・ループ・挿入法・連結リスト・二分木・再帰・ハッシュによる探索・クイックソートなどの基本のアルゴリズムをトレースしながら実際に作って学べます。C言語とJavaに対応しています。書籍ではJavaで多くが記載されていますが、C言語のコードはダウンロードサービスから入手して使いました。
私は電子書籍、Kindle版で購入したので、「検索」から「ダウンロード」とキーワードを入力して、C言語のコードを入手して勉強しました。
基本情報技術者試験のアルゴリズムで使う疑似言語はC言語に近いので、この本で紹介されているアルゴリズムを実際に作って自分の環境で動かして学びました。
そのお陰もあって、基本情報技術者試験の配点の上がったアルゴリズムは88%の正答率を取得し、事務職のプログラミング未経験ながら、FEに一発合格致しました。
ご興味のある方は、当ブログの基本情報技術者試験トップページも併せてご覧下さい。
■ Python使用参考書 ■
じっくり丁寧にPythonを学びたい方向けの書籍を紹介します。
Pythonを基礎から中級程度まで丁寧に学びたい方におすすめの書籍です。
まずはpaizaラーニングなどの学習コンテンツで1〜2巡(苦手な所は納得がいくまで何巡でも)してからこの本で学ぶと、自分の学習状況をブログなどでアウトプット出来るようになり、また、エラーなどの不明点を調べられる力もついていきます。