Python奇数で推しにキッス!!

この記事を読むことで、Pythonの初歩的なIF文と、1から10までの乱数を使って、奇数、偶数の判定によって処理を分けることが可能になります。

また、改行の入れ方や、余りを求める演算子の扱いも学べます。

奇数が出たら推しと夢の中でキスが出来、偶数だったら推しが他のファンとキスする夢を見るといった分岐処理のプログラミングです。

奇数か偶数かの判定は、2で割って余りが1だったら奇数、そうでないなら偶数とします。多くの言語で余りは剰余演算子「%」を使って求められます。

これから書いていくPythonでも「乱数%2==1」だったら奇数になります。

「==」とイコールが2つ続いているのは、1つだと代入を意味してしまうので、==と2つかくことで等しいという条件を指定しています。

ここではファイル名を「oddkiss」にします。
奇数は英語で「odd」です。ちなみに偶数はevenです。
この辺り、基本情報技術者試験を受ける方は覚えておいて損はないと思います。

乱数は、random.randint(始め,終わり)を使います。

コードはコチラになります。

#ランダムモジュールをインポートする
import random

#乱数numの範囲を1から10までとする
num=random.randint(1,10)

#割り算を行い、奇数、偶数での分岐処理をする
if num%2==1:
    judge='は奇数です。推しとキスする夢を見た'
else:
    judge='は偶数です。他のファンが推しとキスする夢を見た'

print(str(num)+judge)

では何度か実行してみた結果です。

ちょっとプログラムを改良して見ます。
「推し」と言う所に自分の推しが表示されるとよりプログラムに感情移入しやすくなるので、一部改変します。

まず、推しの名前を入れられるように、標準入力を使いました。

#【ここを追加】標準入力で推しの名前を入力
print('あなたの【推し】の名前を入力して下さい>>>>',end="")
OSHI=input()

また、結果表示文に自然な日本語で表示される様に改変し、更に改行を加えました。
Macでの改行に使うバックスラッシュは、【option】キーを押しながら【¥】を押すと、「\」と入り、「\n」で改行です。

#【ここを追記修正】
#割り算を行い、奇数、偶数での分岐処理をする
if num%2==1:
    judge='は奇数です。【'+OSHI+'】があなたとキスする夢を見た\n'
else:
    judge='は偶数です。他のファンが【'+OSHI+'】とキスする夢を見た\n'

全体のコードはこの様になります。

#ランダムモジュールをインポートする
import random

#乱数numの範囲を1から10までとする
num=random.randint(1,10)

#【ここを追加】標準入力で推しの名前を入力
print('あなたの【推し】の名前を入力して下さい>>>>',end="")
OSHI=input()

#【ここを追記修正】
#割り算を行い、奇数、偶数での分岐処理をする
if num%2==1:
    judge='は奇数です。【'+OSHI+'】があなたとキスする夢を見た\n'
else:
    judge='は偶数です。他のファンが【'+OSHI+'】とキスする夢を見た\n'

print(str(num)+judge)

自分事として当てはめてみると推しが他のファンとキスしている所なんて想像したくないですね。

奇数、偶数の判定は今後の学習でも役立ちそうです。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

■ 参考文献の紹介 ■
じっくり丁寧にPythonを学びたい方向けの書籍を紹介します。

Pythonを基礎から中級程度まで丁寧に学びたい方におすすめの書籍です。
まずはpaizaラーニングなどの学習コンテンツで1〜2巡(苦手な所は納得がいくまで何順でも)してからこの本で学ぶと、自分の学習状況をブログなどでアウトプット出来るようになり、また、エラーなどの不明点を調べられる力もついていきます。

サイトマップはこちらから

Python自作サンプル集へ
これからプログラミングを学ぶ方へ
プログラミングと資格へ
基本情報技術者試験トップへ
自己紹介

モバイルバージョンを終了