この記事では、国民的アニメ「サザエさん」のキャラクターの例を通して、
・COUNTIF関数で25歳以上のキャラクターの人数を数える
・日付をTODAY関数で表示する
・日付をショートカットキーで表示する
・3/14(金)などのユーザー定義の使い方
・3「人」などの単位をユーザー定義で付ける方法
についての概要を掴めます。
キャラクターの年齢は、サザエさんの公式サイト参考にして、下記の様な簡単な表を作成しました。
年齢不明のキャラクターの「磯野フネ」さんとペットの「タマ」は、テキトーな年齢にして、下記のような表を作りました。
黄色いセルのあるF1に、
=COUNTIF(年齢のセル範囲 , “>=25”)
という、数式を入力します。
25歳以上は、  ” ダブルクォーテーション ” をつけて、
“>=25”
と入力します。
セルF1に、具体的には下記の式を入力します。
=COUNTIF(C2:C9,”>=25″)
この ” ダブルクォーテーション ” を忘れるとエラーになってしまいますので、お気を付けて下さいませ。
この場合ですと、
・波平さん
・フネさん
・マスオさん
の「3」人が、該当しました。
さて、今度はこの表のオレンジのセルB11に、今日の日付を入れてみます。
日付をファイルを開く都度の更新にする場合は、
=TODAY()
とTODAY関数を使います。
今日は、2025年3月14日のホワイトデーですが、明日このファイルを開くと、3月15日に更新されます。
更新せずに、ずっと同じ3月14日(金)日付にしたい場合はショートカットキーで
[ctrl]+[;(セミコロン)]
を押します。
Macをお使いの方、[command]でこのキーを押すと時刻になってしまうので、[control]で押して下さい。
この日付の形式を3/14(金)の様にしたい場合は、
[Ctrl]+[1]
を押して、ユーザー定義(左のリストの一番下)を選択して、
m/d(aaa)
と入力してOKを押します。
下の図はMacですが、Windowsでも多分大体同じだと思います。
異なっている点がもしもございましたら、お手数ですが検索して調べて頂けますと有り難いです。
OKを押すと、この様に曜日も表示されました。
次に、一旦F1の黄色いセルに戻って、25歳以上の人数に「人」と単位を付けます。
同じように[Ctrl]+[1]を押して、左側のユーザー定義から
0人
と入力すると、
と、人数の単位が付きました。
あれ、カツオくんが年下になっているどころか、サザエさんまでも年下になっている!?
今回、人数が少ないキャラクターの例の年齢でCOUNTIF関数を使いましたが、もっと大人数の方で試したい場合は、テストデータージェネレーターが便利です。
Excelやスプレッドシートの勉強に役立ちます。
お疲れ様でした。ブレイクタイムPhotoは、
写真は、恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションです。
ご精読誠にありがとうございました。
■ Excelの学習にオススメ本の紹介 ■
「できるYouTuber式 Excel現場の教科書(長内孝平氏)」
単行本(ソフトカバー)
Kindle版
「なんの才能もない発達障害者の声: 〜 届かない声を届けたい 〜 (障害者雇用向け)」
私、猫★シエスタの著作です。殆どが「発達障害者として働くことや障害とSNSについて」ですが、障害者雇用の事務作業で特に使用頻度の高いキーに絞ったExcelなどのショートカットキーの紹介と、演習問題も掲載しております。
Kindle版
■ 関連記事 ■
