この記事では、基本情報技術者試験の学習モチベーションを高め、維持するのに欠かせない、スケジュールを掲載します。また、アルゴリズムと言語(アセンブラ)の参考書の紹介もしています。
基本情報技術者試験トップへ
令和2年度(令和3年1月)合格報告
これからプログラミングをはじめる方へ
飲み込みの遅い私がアルゴリズムを攻略するまで
延期の為、スケジュールを立てなおしました。
アセンブラをガッツリやりたいと思います。
アルゴリズムとCASL2の使用テキストです。
あと、受験ナビさんから情報を得ています。
基本情報技術者試験トップへ
令和2年度(令和3年1月)合格報告
これからプログラミングをはじめる方へ
飲み込みの遅い私がアルゴリズムを攻略するまで
プログラミング学習中のロスジェネ(就職氷河期世代)の発達障害者です。
宜しくお願いします。
趣味で写真を撮っています。
プログラミングは、GAS/HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHP、
発達障害は、自閉症スペクトラムASD/ADHD、その他双極性障害やHSP(5人に1人の繊細さん)などの生きづらさを抱えておりますが、それでも楽しく生きて行きたいです!!
写真は、以前はコンパクトデジカメ、現在は、OLYMPUSミラーレス一眼を使っています。
投稿者: nekosiestr
プログラミング学習中のロスジェネ(就職氷河期世代)の発達障害者です。
宜しくお願いします。
趣味で写真を撮っています。
プログラミングは、GAS/HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHP、
発達障害は、自閉症スペクトラムASD/ADHD、その他双極性障害やHSP(5人に1人の繊細さん)などの生きづらさを抱えておりますが、それでも楽しく生きて行きたいです!!
写真は、以前はコンパクトデジカメ、現在は、OLYMPUSミラーレス一眼を使っています。
nekosiestr のすべての投稿を表示