PythonでBE:FIRST(ビーファースト)の平均年齢を辞書とリストと関数とループを使って求めてみた。

この記事を読むと、AAA(トリプルエー)のラッパーSKY-HI日高 光啓(ひだか みつひろ)さんのオーディションプロジェクトの7人組ボーイズグループ、BE:FIRST(ビーファースト)の平均年齢をPythonで関数を使って求めるプログラミングが理解出来ます。
辞書、リスト、ループ、関数のおさらいと生年月日を扱った処理にも触れています。

サイトマップはこちらから

Python自作サンプル集へ
これからプログラミングを学ぶ方へ
プログラミングと資格へ
基本情報技術者試験トップへ
自己紹介

Pythonの進捗状況(私のロードマップ)

おはこんばんちは!
うにゃうにゃエンジニアの猫です(=^x^=)

普段FMラジオでFM TOKYO さんの朝番組、ONE MORNING(ユージさん、吉田明世さんがパーソナリティ)の番組を聴いていて、BE:FIRST7人の早起きの秘訣を聴いていたことから、BE:FIRSTの最年少のリュウヘイ(RYUHEI黒田竜平)がなんと14歳って聴いて、なんて若いのにすごいんだ!!(落ち着いているし、180cmの高身長)と思って、メンバーの平均年齢を調べるためにPythonでプログラミングをして見ました。

簡単にBE:FIRSTについて書くと、公式サイトによると、

SOTA 2001年1月18日 174cm 島雄壮大さん
SHUNTO 2003年9月1日 174cm 久保舜斗さん
MANATO 2001年4月29日 173cm 廣瀬真人さん
RYUHEI 2006年11月7日 180cm 黒田竜平さん
JUNON 1998年5月23日 183cm 池亀樹音さん
RYOKI 1999年4月26日 177cm 三山凌輝さん
LEO 1998年9月8日 179cm 上村礼王さん

の7人です。

デビュー曲
BE:FIRST / Gifted. -Music Video-

メンバーが、ラジオで早起きの秘訣を教えてくれました。
私が特に参考にしたのは、前の日に「何時に起きる」と決めておくという提案です。
どなただっっけ???

7人もいると、なかなか覚えられないので、このような辞書を作りました。

befirst={‘SOTA’:’20010118′,’SUNTO’:’20030901′,’MANATO’:’20010429′,’RYUHEI’:’20061107′,’JUNON’:’19980523′,’ROYOKI’:’19990426′,’LEO’:’19980908′}

ご覧の通り、キーがメンバーのお名前で、値がメンバーの生年月日です。
これをループにして、関数を呼び出してお一人ずつ、今日の日付からの差で年齢を求め、求めた年齢を配列に追加して、その配列から平均年齢を求めるといった流れになります。

こんな感じに実行できました。

では、コードです。

プログラミングやPythonにご興味のある方は、コメントを頼りに読んでみて下さい。

#日付や計算のためにインポートしています。
import datetime
import math

today=int(datetime.datetime.today().strftime("%Y%m%d"))
print("今日は"+str(today)+"です。\n")

#メンバーの年齢を格納するための配列
member=[]

#この関数で計算してるよ! 10000で割っているのは生年月日の桁数からの調整
def calc_age(born):
    age=math.floor((today - int(born)) / 10000)
    return age

#メンバー紹介の辞書
befirst={'SOTA':'20010118','SUNTO':'20030901','MANATO':'20010429','RYUHEI':'20061107','JUNON':'19980523','ROYOKI':'19990426','LEO':'19980908'}
print("メンバーの生年月日の辞書を表示します。")
print(befirst)
print()

#辞書をループを使って、関数に送り込んで、年齢を格納する配列に追加している
for i in befirst:
    age=calc_age(befirst[i])
    member.append(age)

print("メンバーの年齢を算出しました。")
print(member)
print()

ans=sum(member)/float(len(member))
print("平均年齢は"+str(ans)+"歳です。")

    
    

良かったらコピペしてアレンジしてみて下さい。

しばらく胃腸の病気で療養していて、プログラミングお休みしていたから、すごい時間かかっちゃった・・・。

参考にしたサイト
https://teratail.com/questions/138394

最後までお読み頂きありがとにゃん(=^x^=)

■ 参考文献の紹介 ■
じっくり丁寧にPythonを学びたい方向けの書籍を紹介します。

Pythonを基礎から中級程度まで丁寧に学びたい方におすすめの書籍です。
まずはpaizaラーニングなどの学習コンテンツで1〜2巡(苦手な所は納得がいくまで何巡でも)してからこの本で学ぶと、自分の学習状況をブログなどでアウトプット出来るようになり、また、エラーなどの不明点を調べられる力もついていきます。

サイトマップはこちらから

Python自作サンプル集へ
これからプログラミングを学ぶ方へ
プログラミングと資格へ
基本情報技術者試験トップへ
自己紹介

Pythonの進捗状況(私のロードマップ)

投稿者: nekosiestr

プログラミング学習中のロスジェネ(就職氷河期世代)の発達障害者です。 宜しくお願いします。 趣味で写真を撮っています。 プログラミングは、GAS/HTML/CSS/JavaScript/jQuery/PHP、 発達障害は、自閉症スペクトラムASD/ADHD、その他双極性障害やHSP(5人に1人の繊細さん)などの生きづらさを抱えておりますが、それでも楽しく生きて行きたいです!! 写真は、以前はコンパクトデジカメ、現在は、OLYMPUSミラーレス一眼を使っています。

モバイルバージョンを終了