この記事を読むことで、
・Pythonの二乗・3乗などの累乗の計算
・円周率を使った計算で円の面積を求める関数
・球の体積を求める関数
・円周を求める関数
・小数点以下を含めた桁の指定
の概要が掴めます。
用意する関数は、
・円の面積を求める関数area(引数:半径r)
・球の体積を関数globe(引数:半径r)
・円周を求めるcircle(引数:半径r)
です。
今回は引数の半径rは共通なので、それぞれの関数呼び出しの前に、ここでは半径rを5cmとしているので、
r=5
を記述しました。
それぞれの関数の呼び出しのコードです。
上から、円の面積、球の体積、円周の長さです。
#それぞれの関数の呼び出し
area_ans=(area(r)) #円
globe_ans=(globe(r)) #球
circle_ans=circle(r) #円周
上記の3つの関数を呼び出して、そこで計算した値(戻り値)をそれぞれ
area_ans(求めた円の面積)
globe_ans(求めた球の体積)
circle_ans(求めた円周の長さ)
に代入して、小数点以下も含めた桁指定をして、結果を表示します。
円周率を扱うのに、モジュールをインポートしています。
#円周率を扱うのに、インポートしている
import math
円の面積を計算するのに、事情はr**2で半径の二乗を求めています。
**の後を3にする球体や立方体など3次元の体積が求められます。
#円の面積を計算。**で二乗を使っている
def area(r):
return r**2*math.pi
円周率はご存知の通り、3.14159265359…と桁数が膨大なので、戻り値の表示はここでは整数も含めた5桁で表示します。
コードはこの様になります。
#桁数を指定して表示
print('円の面積は'+'{:.5}'.format(area_ans)+'cm ^2です。')
print('球の体積は'+'{:.5}'.format(globe_ans)+'cm ^3です。')
print('円周は、'+'{:.5}'.format(circle_ans)+'cmです。')
■ 円の面積 ■
では、まずは円の面積を求めます。
コードと実行結果です。
import math
#円の面積を計算。**で二乗を使っている
def area(r):
return math.pi*r**2
#半径
r=5
area_ans=area(r)
#桁数を指定して表示
print('円の面積は'+'{:.5}'.format(area_ans)+'cm ^2です。')
■ 球の体積 ■
次に球の体積を求めます。
公式は、
V=\frac{4}{3}πr^{3}
ですので、体積を計算する関数のコードは、
#球の体積を計算。**で3乗を使っている
def globe(r):
return 4/3*math.pi*r**3
となります。
コードと実行結果です。
import math
#円の面積を計算。**で二乗を使っている
def area(r):
return math.pi*r**2
#球の体積を計算。**で3乗を使っている
def globe(r):
return 4/3*math.pi*r**3
#半径
r=5
#関数を呼び出し
area_ans=area(r)#円の面積
globe_ans=globe(r)#球の体積
print()
#桁数を指定して表示
print(' 円の面積は'+'{:.5}'.format(area_ans)+'cm ^2です。\n')
print(' 球の体積は'+'{:.5}'.format(globe_ans)+'cm ^3です。\n')
結果表示のprint文の最後の改行は、「\n」を使っています。
macをお使いの方は、[option]+[¥]で「バックスラッシュ」が表示されます。
■ 円周の長さ ■
最後に円周の長さを求めます。
#円周を求める
def circle(r):
return 2*math.pi*r
コードと実行結果です。
import math
#円の面積を計算。**で二乗を使っている
def area(r):
return math.pi*r**2
#球の体積を計算。**で3乗を使っている
def globe(r):
return 4/3*math.pi*r**3
#円周を求める
def circle(r):
return 2*math.pi*r
#半径
r=5
#関数を呼び出し
area_ans=area(r)#円の面積
globe_ans=globe(r)#球の体積
circle_ans=circle(r)#円周の長さ
print()
#桁数を指定して表示
print(' 円の面積は'+'{:.5}'.format(area_ans)+'cm ^2です。\n')
print(' 球の体積は'+'{:.5}'.format(globe_ans)+'cm ^3です。\n')
print(' 円周は、'+'{:.5}'.format(circle_ans)+'cmです。\n')
お疲れ様でした。ブレイクタイムPhotoは、
スカイツリーからの眺めです。
ご精読ありがとうございました。
■ 独習Python ■
Kindle版
単行本(ソフトカバー)