メインメニューに戻る
VBA自作サンプルプログラム集に戻る
基本情報技術者試験トップへ
取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ
早速、VBAのレッスンを始めます。
最初なので、まずは準備から。
Excelを起動して、
[F12]を押しましょう。
これで、名前を付けて保存が出来ます。
保存!大事です!!
せっかく作ったプログラムが、
消えちゃうのは悲しいですから・・・。
ファイル名に「VBA入力レッスン」と入力します。
それで、ちょっと待って下さい!!
ココ重要なのですが、その下の、
「ファイルの種類」は、
「Excelマクロ有効ブック(*. xlsm)」
これで、「OK」を押して、深呼吸しましょう。
それから、[Alt] + [F11] を押します。
あれ、なんか、起動したぞ!!
画面左側の、VBAProject(これからVBAを始めます)

を選択した状態で、
挿入 → 標準モジュール の順番にクリックします。

それから、「Module1」を選択します。

その状態で、

「まずは入力の練習から」と入力して[Enter]を押すと、

練習領域の出来上がり!!
次から、実際にコーディングしていきます(=^・^=)
メインメニューに戻る
VBA自作サンプルプログラム集に戻る
基本情報技術者試験トップへ
取りあえず事務職で働きたいから手っ取り早くExcel教えてくれ
「VBAを始める準備をしよう」への1件のフィードバック