ストレス解消アプリの紹介

この記事では、ストレス解消に役立ったアプリを紹介しております。
私のスマホはiPhoneですので、Apple Storeからダウンロードしたアプリになります。

・Antistress
これは、個人的に神アプリです!!
無料の範囲でも64のストレスグッズを使えます。
その中でも特におススメのゲームを写真を交えて紹介します。

一番はこれ!
グラスを割ると、片付けるのが大変ですよね。
でも、このアプリなら、何回でも割れます。

それから石を投げで、バウンドみたいにするゲームです。

他にも、

ファスナーを閉めたり

音フェチさんにもおススメ

和な音フェチさんにはコレ!

無限プチプチ

歯車もあります。

このアプリの最後に、花火をあげられます!

これらすべてが、 Antistress というアプリの入っています!
もう一度書きますが、これらは無料です!!
(有料のゲームもありますが、無料の範囲でも十分楽しめます。)


・Fluid
これも神アプリです!
指でなぞると、美しいマーブル模様が描かれます。


・Super Slime
スマホの中で遊べるスライムです。
自分でスライムを作れます。


・プチ記憶力
プチプチの色と場所を覚えて、
指でタップしながらプチプチを潰す、
ストレス解消と脳トレの両方が出来るアプリです。


・リア充崩し
昭和リア充と平成リア充の
ブロックを壊していきます。


・キラキラ
お絵かきアプリです。
2019年(令和元年)、台風19号で、
近くの小学校に避難していた時、
聴覚過敏でしんどかったので、
お絵かきして気持ちを紛らわしていました。

◆ リフレッシュに!! ◆
ストレス解消グッズ
息抜きに、写真で癒し(=^x^=)

自己紹介

ストレス解消グッズなどのおススメ商品の紹介

このコーナーでは、日頃のストレス発散・解消にお役立て頂けるグッズを紹介しています。
私の様な発達障害(自閉症スペクトラムASDが重め)とHSP持ちにとって、これらのグッズに助けられております。


● スピーカー

音楽でストレス解消をしたい、スマホのサウンドを、手軽に迫力ある音質で聴きたいという方は、こちらのスピーカーがおすすめです。

スマホホルダー 竹製 スピーカー 拡声 サウンドアンプ 電源不要 風呂場 アウトドアで活躍

両手に収まるぐらいのコンパクトなサイズで、スマホを入れるだけで音を増幅して音楽や音声などを楽しめます。

電源などは無いので、電気代もかかりません。
スマホのスピーカーは上にあるので、スマホを逆さにしてスピーカーに差し込む感じで使います。


● シリコン

カラフルな触覚玩具ボール形状 ストレス解消 虹の景色 安全なプレミアムシリコン素材 クリエイティブなギフト

シリコンの滑らかな手触りで、メンタルの苦しい時に、ただ触るだけでもジャグリングなどでも癒されます。
眠れない時とか、この手触りを味わっていると私は良く眠れます。
発達障害の方はストレスの発散が特性によっては難しいので、こういったグッズを使うと楽になるかも知れないです。また、わしゃわしゃしても音も殆どないので、防災グッズとして、災害時の避難所などでも使えそうです。
私は2019年の台風19号で近隣の小学校に避難したのですが、これを持っていけば良かったと思っています。


● スイッチ

HelloGO フィジェットキューブ サイコロキューブ ストレス解消キューブ 6in1 リリーフ 手持ち無沙汰を解消する玩具 おもちゃ 気分転換 プレゼント ポケットゲーム

スイッチをカシャカシャ押したい人にオススメ!!!
「ポチッとな!!」が思いっきり出来ます。
ただしそれなりに音がするので、災害時の避難所などの防災グッズには向かないです。
周囲の環境に配慮した上で、スッキリ出来るグッズです。


● アロマ

次は、アロマの紹介です。

北見ハッカ通商 ハッカ油ビン 20ml

スッキリしたアロマが好きな方にオススメ。
北見ハッカ通商さんの和ハッカです。
ハッカに興味のある方は、和ハッカ入り入浴剤なども掲載している、
ハッカ愛からハッカー!?もご覧下さい

※このアロマオイルにはプラスチック製の「中栓」がついています。取り付け簡単ですが、取り付けを忘れると、アロマオイルがドボンと一気に出るのでご注意を※

レモン 精油[30ml] 【正規輸入品】 NOWエッセンシャルオイル(アロマオイル)

柑橘系の匂いが好きな方にオススメ!!
爽やかなレモンの香りにとても気持ちが癒されます。


以上、気軽に使えるストレス解消グッズを紹介しました。

◆ 関連記事 ◆

ストレス解消アプリ

息抜きに、写真で癒し(=^x^=)
心がラクになる本

自己紹介

メインメニューに戻る

ブラウザだけでMySQLを即学習 サンプルを利用して【サザエさん】の例|入門書の紹介も。

この記事では、オンラインIDEのブラウザに元から入っているサンプルを利用して、MySQLをスグに学習出来る内容と、本格的に勉強したい方向けの入門書を紹介しております。

使用するブラウザは、こちらのmyCompilerのMySQLの画面を使っていて、元々入力されているサンプルのコードをサザエさんの例に少しずつ書き換えながらMySQLの入門を習得して行きます。

画面の左側に、この様なコードが書かれています。

2025年7月現在の画面ですので、内容が変わっている方はこちらからペーストしてみて下さい。

-- create a table
CREATE TABLE students (
  id INTEGER PRIMARY KEY,
  name TEXT NOT NULL,
  gender TEXT NOT NULL
);
-- insert some values
INSERT INTO students VALUES (1, 'Ryan', 'M');
INSERT INTO students VALUES (2, 'Joanna', 'F');
-- fetch some values
SELECT * FROM students WHERE gender = 'F';

一方右側の画面で緑の「コードを実行」を押すと、

この様に実行されます。

これは、テーブルの中から女性(ジェンダー「gender」が「F」のJoannaさん)の行を抽出した結果です。

ここから部分的にコードを見て、表のイメージと対応させて行きます。

コードのテーブルを作成する部分から見て行きます。

-- create a table
CREATE TABLE students (
  id INTEGER PRIMARY KEY,
  name TEXT NOT NULL,
  gender TEXT NOT NULL
);

この部分で、表「students(学生さん)」を作っています。
イメージはこんな感じの表です。

idの行の所にPRIMARY KEYと書かれていて、主キーに設定されています。
nameの列とgenderの列を設定して、空欄にはしない様に設定しています

では、テーブルにデータを入力する部分を見て行きます。

-- insert some values
INSERT INTO students VALUES (1, 'Ryan', 'M');
INSERT INTO students VALUES (2, 'Joanna', 'F');

この部分のイメージは、この様な表になっています。
INSERT INTO 表の名前 VALUESで、表にデータを入力しています

最後に、条件にあった行(レコード)を抽出するコードを見て行きます。

-- fetch some values
SELECT * FROM students WHERE gender = 'F';

SELECT *で、表の全ての列、表はstudentsで、性別が女性(F)のデータを抽出しました。

そのイメージの表です。


ここまでで、なんとなくMySQLが掴めましたが、外人さんの名前は私には良く分からないので、国民的アニメのサザエさんのキャラクターに表を書き換えて行きます。

テーブル名も「student」から「sazaefamily」に変えました。

まず、テーブルを作成する部分ですが、

-- create a table
CREATE TABLE sazaefamily (
  id INTEGER PRIMARY KEY,
  name TEXT NOT NULL,
  gender TEXT NOT NULL
);

2行目の「テーブル名のみ」を変えました。

次にデータの入力部分ですが、

-- insert some values
INSERT INTO sazaefamily VALUES (1, '磯野波平', '男性');
INSERT INTO sazaefamily VALUES (2, 'フグ田サザエ', '女性');

と、INSERT INTO の後の表の所を「sazaefamily」に、人物名を波平さんとサザエさんに書き換え、性別も日本語にしました。

ここまでで、こんな感じの表が出来ています。

最後に表の条件を指定して抽出する箇所を書き換えます。
SELECT * FROM の後を 「sazaefamily 」に書き換えて、性別を「F」から「女性」に書き換えました。

-- fetch some values
SELECT * FROM sazaefamily WHERE gender = '女性';

これで実行をすると、画面右側にサザエさんの行だけが抽出されます。
表イメージと実行結果です。

では、「実行」を押してみます。

無事に実行出来ました。

ここまでのコードをまとめます。

-- create a table
CREATE TABLE sazaefamily (
  id INTEGER PRIMARY KEY,
  name TEXT NOT NULL,
  gender TEXT NOT NULL
);
-- insert some values
INSERT INTO sazaefamily VALUES (1, '磯野波平', '男性');
INSERT INTO sazaefamily VALUES (2, 'フグ田サザエ', '女性');
-- fetch some values
SELECT * FROM sazaefamily WHERE gender = '女性';

では、このデータベースを保存します。

画面上部のコードの上の所に「サザエさんでMySQLの練習」などの自分が分かるようなタイトルを入れます。(タイトルを入れないと保存出来ない仕様になっています)

右側の「コードを保存」を押します。

ブラウザのタブを閉じて、再度開きます。
コード上部の黒い所の右側の「最近」をクリックします。

「このサイトを離れる」を選択して、先程の保存の際に付けた名前をクリックします。

このままですと編集ができないので、「コピーを作成」をクリックします。

すると、編集が出来るようになりました。

ただ、このブラウザを使うユーザー数が多いので、使い慣れているメモ帳などのテキストエディタに貼り付けて保存して置いた方が次回からの学習がやり易いです。

コピー作成の右隣の青いボタンに、ダウンロードやリンクのコピーもあるので、読者様が一番手軽に感じる保存方法が望ましいです。

お疲れ様でした。ブレイクタイムPhotoは、



→ブラウザだけでMySQLを即学習【サザエさん】その2へ

次の項目では、本格的に勉強したい方向けの本を紹介致します。


【オススメ入門書】
「いちばんやさしい SQL入門教室」
ソフトカバー
Kindle版

MySQLの勉強に使うエディターは、
https://www.mysql.com/jp/
から、ダウンロード出来ます。

そのダウンロードの仕方から基礎文法まで分かりやすく学習出来ます。

インストールが終わると、
この画面でパスワードを入れて使います。

本に書いてあるパスワードを入れます。

すると、このような画面が表示されます。

この本に沿って、データベースにテーブルを2つ作成する所まで行きましたが、エラー祭りでした。

● 文字列のシングルクォーテーション(‘)を、ダブルクォーテーションにしてしまった。

● テーブル(table)のつづりを間違えた!(これは、中学1年生レベルですね。)

こういったエラーがありました。
皆さまは、こんなことしないように気を付けて下さい。

この本のChapter1まで終わりました。
私でもどうにかここまで終えたので、この本、かなりおススメだと思います。


お疲れ様でした。ブレイクタイムPhotoは、

千葉県 房総半島、外房、御宿の海です。

MySQL自作サンプル集へ戻る

自己紹介ページ


写真クリエイターとしての活動